関連団体の活動
地域や職域などで保健衛生活動に関わる職能団体や研究会を紹介します。
一般社団法人 日本産業保健師会
職域で活動する産業保健師の職能団体です。
産業保健看護マトリックス研究会
産業看護を考えたい、その成果をまとめていきたいという思いで集まっている研究会です。
日本健康運動研究所
健康と運動に関する事業協力、生活習慣病予防・改善の指導、監修などを行っています。
一般社団法人 日本くすり教育研究所
「くすり教育」の実施をサポート、教材・資料などの提供を行っています。
日本保健師活動研究会
公衆衛生看護に関する問題について幅広い議論をすること、関係者との交流を目的とする団体。
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
生活習慣病の一次予防を中心に、知識の普及啓発、調査研究を行うことにより、国民の健康の増進に寄与することを目的に活動しています。
NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
セルフメディケーションの正しい理解と啓発そして実践を目的としています。
九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)
九州地域がヘルスケア産業の先導的地域として発展していくことを目的とした団体です。
関連団体リンク集
- 日本看護協会
- 全国保健師長会
- 日本産業看護学会
- 神奈川産業保健総合支援センター
- 一般社団法人 全国保健師教育機関協議会
- 労災疾病等医学研究普及サイト
- 一般社団法人 日本公衆衛生看護学会
- 独立行政法人労働者健康安全機構
- さんぽ会(産業保健研究会)
- 日本産業保健法学会
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2023年09月25日
- 日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 2023年09月25日
- 「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
- 2023年09月25日
- 子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
- 2023年09月25日
- 「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少
- 2023年09月25日
- 腸内細菌が肥満やメタボのリスクを低下 新発見が次々と 腸内フローラを健康にする方法