記事の二次利用について
当サイトに掲載している医療・健康に関する記事は二次利用を有料で提供しております。
記事は国内外の公的機関、大学、研究機関が提供している様々な論文や情報をもとに日本医療・健康情報研究所(株式会社 創新社)がオリジナルで制作しているものです。
貴社で運営する医療・健康HPやメールマガジン、機関誌など、様々な用途でのご利用が可能ですので、お気軽にご相談ください。
提供内容
1記事:サマリー100文字前後、本文1000文字前後、写真1~3点
※一部、ご利用ができない記事があります。
利用事例
健康SNSサイト
健保組合様が従業員向けに提供しているヘルスケア啓発サービスなどのトピックとして利用。データヘルス計画と連携した個別最適化された健康情報の提供に活用。先に打合せしたテーマに沿って記事を提供する為、担当者様のご負担を軽減できます。
医師向けサイト
製薬企業様が運営される医師向けSNSにおいて、国内外の関連疾患レポートとして提供。製薬企業様内の掲載ポリシーにもお応えできる水準の記事レベルです。
医療従事者向けニュースレター
季刊で発行している医療従事者向けニュースレター内で最近の医療・健康トピックとして、掲載。リーズナブルに高いクオリティのニュースレターを発行できます。
著作権の帰属
当サイトで掲載している記事、テキスト、写真、グラフィックス、資料、データ等の著作権は日本医療・健康情報研究所(株式会社 創新社)または情報提供先に帰属します。
お問い合わせ
日本医療・健康情報研究所
「保健指導リソースガイド 編集部」
〒105-0003
東京都港区西新橋2-8-11
第7東洋海事ビル8階(株式会社 創新社内)
Tel 03-5521-2881 Fax 03-5521-2883
最新ニュース
- 2025年08月07日
- 喫煙環境を全国調査 第一種施設の約86%が敷地内全面禁煙に-「喫煙環境に関する実態調査」より
- 2025年08月07日
- 世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年08月06日
- 産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
- 2025年08月05日
- 【インタビュー】2週間のデトックスで生産性が変わる?大塚製薬の『アルコールチャレンジ』に学ぶ健康経営PR
- 2025年08月01日
- 「食物繊維の新常識」へるすあっぷ21 2025年8月号