地域保健
地域保健
地域保健分野における活動は、すべての人の健康への支援をはじめ、感染症や大規模災害などによる健康危機への対応、高齢者や児童の虐待予防、介護や認知症予防、自殺対策など多岐にわたります。地域住民のための保健師活動に必要な情報をまとめました。

「地域保健」に関するニュース

2023年09月29日
厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
2023年09月25日
日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
2023年09月25日
「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
2023年09月25日
子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
2023年09月25日
「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少

もっと見る ▶

「地域保健」に関する資料

2023年09月28日
令和4年人口動態統計(確定数)の概況
2023年09月28日
令和5年度の「薬と健康の週間」は10月17日~23日
2023年09月21日
新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
2023年09月21日
第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
2023年09月21日
依存症ピアネット「ソーバーねっと」

もっと見る ▶

「地域保健」に関するオピニオン

小此木 久美子
限りない看護の世界観の追求のなかで 小此木 久美子 桐生大学医療保健学部看護学科 教授 保健師
中澤 まゆみ
ケアのちから 中澤 まゆみ ノンフィクション・ライター
アルフォンス ・デーケン
「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ アルフォンス ・デーケン 上智大学名誉教授
平野 かよ子
改めて公衆衛生看護とは 平野 かよ子 日本保健師活動研究会会長
持田 恵理
地域看護専門看護師が担う地域における役割 持田 恵理 群馬県大泉町役場
西内 義雄
食文化・食習慣 西内 義雄 医療・保健ジャーナリスト
栗岡 住子
公衆衛生看護に必要なマネジメント 栗岡 住子 保健師、産業カウンセラー、MBA、博士(医学)
保健師の活動と放射線 研究班
保健師の活動と放射線について 保健師の活動と放射線 研究班
広瀬 壽美子
川崎市地域包括ケアシステム推進ビジョンの策定に関わって 広瀬 壽美子 公益社団法人 川崎市看護協会/保健師
神山 欣子
地域での看取り 神山 欣子 看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)
小西 恵美子
保健師スピリッツと実践活動 小西 恵美子 長野県看護大学名誉教授、 鹿児島大学医学部客員研究員
鈴木 忠義
公衆衛生医、骨折で入院しました 鈴木 忠義 公衆衛生医
保健師のスキルアップをめざす会
クレームを活用した保健師のスキルアップ研修 保健師のスキルアップをめざす会
西内 義雄
高齢者の外出、移動の問題を考える 西内 義雄 医療・保健ジャーナリスト
神山 欣子
住み慣れた地域で最期まで暮らすことを目指した「暮らしの保健室」~医療・看護・介護を通じた住みよいまちづくりの試み~ 神山 欣子 看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)
森山 ますみ
「外国人小児の発達の遅れ・発達障害に関する早期発見・早期支援モデルの構築」の研究を通してわかったこと 森山 ますみ 福岡国際医療福祉大学 看護学部看護学科 准教授

連載・特集「オピニオン/保健指導あれこれ」 一覧へ ▶

我が街の保健活動

神奈川県厚木保健福祉事務所

厚木保健福祉事務所の皆さん(平成24年度)

厚木市、海老名市、座間市、愛川町、清川村の5市町村を管轄する厚木保健福祉事務所(以下厚木保福)では、平成21年度から若い世代=大学生、20~30歳代に対する食事・生活への意識付けや効果的なアプローチの仕方を模索しています。(2013/4/5)

詳細はこちら ▶

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶