―保健指導リソースガイドを貴社のビジネスにご活用下さい―
月間24万人以上(PV39万以上)の健診・保健指導の専門職が集まる専門情報サイト「保健指導リソースガイド」は、貴社・貴団体の取り組みを支援致します。
保健指導リソースガイドは日本生活習慣病予防協会、糖尿病ネットワークなど、30以上の疾患専門情報サイトと連携して運用されており、幅広い情報配信が可能です。

●積極的に情報収集する専門職の方々に、貴社製品・サービスをご案内・集客 保健指導リソースガイドの各ページに広告(バナー、テキスト)を掲載することができます。また、コンテンツとして特集コーナー「情報ファイル」でページを制作することも可能です。 週に1回発行のメールマガジン(会員数10,000人以上の専門職)でのテキスト広告メニューもご用意しています。

●高クリック率!ターゲット層にダイレクトにアプローチが可能 貴社の商品やサービス、また発信したい情報に関してオリジナルニュース記事の制作・配信を承っております。制作したニュースは保健指導リソースガイドをはじめとする関連サイトへ配信するため、幅広く効果的な認知度拡大ができます。
多くの医療・保健指導専門職が登録しているメルマガ、また、当サイト上のバナーなどを用いて集客をお手伝いします。全国各地のイベントでご利用いただいております。

●健康づくりの働きかけに
「最新ニュース」コーナーの記事は国内外の公的機関、大学、研究機関が提供している様々な論文や情報をもとに日本医療・健康情報研究所(株式会社 創新社)がオリジナルで制作しているものです。貴社WEBサイト、誌面、SNSなどでの活用ができ低コストで質の高い情報発信が可能となります。

●要医療者への受診勧奨に
●糖尿病の重症化予防に
「健診・予防3分間ラーニング」は、健診前と健診結果通知後に各対象者へわかりやすい情報提供を行える動画コンテンツです。各健診項目ごと、年代ごとなど計27本の動画をご用意しています。DVDの販売、YouTubeでの公開を行っています。

保健指導リソースガイドや保健指導マーケット内で健康啓発や健診に関係した教材やサービスの紹介・販売が可能です。 <事例> ・保健指導マーケット‐健診・保健指導に役立つ教材・備品オンラインストア‐
メールマガジンに登録した5,000人以上の専門職(保健師・看護師・管理栄養士)に加え、ニュース配信を活用することで16万人以上の方を対象にした市場調査が可能です。アンケート手法を用いた市場調査は現場の声が集められると好評です。商品やサービスの認知度拡大と市場調査が同時に行えるプレゼント企画も可能です。

「保健指導リソースガイド」の情報発信力を活用して下記のような活動をサポート・代行します。 ・WEBサイトの運用、メールマガジン代行 ・学会、研究会の事務局運営、啓発活動の支援 (参照)事業活動 ・報道関係者への情報提供 ・保健指導に関する様々なお問合せ対応
日本医療・健康情報研究所
「保健指導リソースガイド 事務局」
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11
株式会社 創新社内
Tel 03-5521-2881 Fax 03-5521-2883
最新ニュース
- 2023年01月25日
- 労働政策審議会安全衛生分科会「第14次労災防止計画案」提示 2種類の指標(数値目標)を設定
- 2023年01月24日
- 漬物やキムチなどの「発酵食品」が肥満やメタボを抑制 腸内菌の有益な働きを解明
- 2023年01月23日
- 【新型コロナ】感染に対する偏見が心理的負担をもたらす 働いている人の健康と生産性に障害が
- 2023年01月23日
- 【新型コロナ】感染約1年後も半数以上に後遺症が 倦怠感や味覚・嗅覚の異常、睡眠障害など
- 2023年01月23日
- 「受動喫煙」の悪影響は子供や孫の代にまで引き継がれる 危険なのはタバコの煙だけではない