保健指導リソースガイドについて
―保健指導リソースガイドを貴社のビジネスにご活用下さい―
月間20万人以上(PV33万以上、2024年平均)の健診・保健指導の専門職が集まる専門情報サイト「保健指導リソースガイド」は、貴社・貴団体の取り組みを支援致します。
保健指導リソースガイドは日本生活習慣病予防協会、糖尿病ネットワークなど、30以上の疾患専門情報サイトと連携して運用されており、幅広い情報配信が可能です。
広告掲載のお問い合わせや、媒体資料のご請求については下記よりご連絡ください。
データからみるユーザー属性
広告掲載
専門職が注目する「保健指導リソースガイド」で、貴社製品・サービスをご案内
-
登録者11,000人以上!「メルマガ」で情報配信
定期メルマガサンプル - トップページ・主要ページに「バナー」を掲載
- 専門職が注目する「特集ページ」で、貴社ソリューションを紹介
- スキルアップを目指す専門職を「セミナー」に集客!開催・配信までワンストップでサポート
- 現場で働く専門職の「声」が数百名単位で集まる「アンケート」調査
健康ニュース・コンテンツの2次利用

加入者への情報提供に!健康づくりの働きかけに!
- 日本医療・健康情報研究所(株式会社 創新社)では、国内外の公的機関・大学・研究機関が提供している論文や情報をもとにオリジナル記事を制作しています
- 記事は貴社WEBサイト・誌面・SNSなどで二次利用可能。低コストで質の高い情報発信が行えます
【動画教材】健診・予防3分間ラーニング
健診前と健診結果通知後に各対象者へわかりやすい情報提供を行える動画コンテンツ
- 「被扶養者への健診・保健指導の働きかけ」「要医療者への受診勧奨」「糖尿病の重症化予防」さまざまな用途に活用
- 各健診項目ごと、年代ごとなど計27本の動画をご用意
- DVD販売、YouTubeでの公開を実施中
共同事業・連携活動
日本医療・健康情報研究所(株式会社 創新社)の情報発信力を活用して下記のような活動をサポート・代行します。
- WEBサイトの運用、メールマガジン代行
- 学会、研究会の事務局運営、啓発活動の支援
- 報道関係者への情報提供
- 保健指導に関する様々なお問合せ対応
まずは、お気軽にお問合せください!
お問い合わせフォーム
※サービスご利用の可否については保健指導リソースガイドの判断で決定させていただきます。
日本医療・健康情報研究所「保健指導リソースガイド 事務局」
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11 第7東洋海事ビル8階 株式会社 創新社内
Tel 03-5521-2881 Fax 03-5521-2883
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年05月07日
- 【高血圧の日】運動時間をわずか5分増やすだけで高血圧は改善 歩数を何歩増やすと理想的?
- 2025年05月02日
- 「マンネリ解消!満員御礼!社内イベントのワザと裏ワザ」産業保健と看護 2025年3号
- 2025年05月02日
- 「健康経営のこれからを考える」へるすあっぷ21 2025年5月号
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年05月01日
- 運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減