健診・保健指導を効率的に!支援サービス、システム、ソフトウエア
システム・ソフトウェア
特定健診・保健指導に対応しているシステムやソフトウェア、生活習慣の把握に便利な活動量計を活用したシステムを集めました。データ抽出や階層化機能のあるもの、予約受付から費用精算まで一元管理できるものなど、大変便利です。
- 食事記録アプリと連動するオンライン指導ツール「カロミル特定保健指導」 ライフログテクノロジー(株) 特定保健指導の「対象者管理~指導管理~法定報告用データ作成」を一つのツールで完了できることが大きな特徴となっており、オンライン化による業務負荷軽減に繋がります。食事や運動、体重などが記録できるアプリ「カロミル」と連携しており、ライフログデータも可視化。食事指導の質、精度が格段に上がります。
- 健診業務支援システム健康一番 (株)ケー・エス・ディー 集団健康診断に関わるデータ処理を行うソフトウェアです。特定健診の判定や成績書の作成、保健指導計画書の作成など、健診から指導までのデータ管理ができます。各種オプションも充実しており、他施設との差別化にも対応しています。
- XMLデータチェックパッケージソフト 第三期X-CheckerV5 スキルインフォメーションズ(株) 特定健診・特定保健指導のXMLデータを正しいかどうかチェックするソフトです。データを直接、修正・生成でき、エラー理由とエラーデータをまとめて医療機関へ返却できる機能を有しています。
- 健診・人間ドックシステム「HONEST-健診」 ソフトマックス(株) 健診で3階層に分類された対象者のデータを的確に抽出でき、得られたデータを効率的に管理できるサポートシステムです。
- 特定健診・特定保健指導データXML変換ソフト (株)中央情報システムズ 現在、導入しているシステムやソフトを活用しながら、使用できるソフトです。データ出力を行うことで簡単操作で利用できます。
- 特定健診簡易入力ソフト (株)中央情報システムズ 特定健診データ入力、CSVデータの取り込み、決済情報の入力・計算、保健指導レベル、メタボリックシンドローム判定の機能を備えています。入力データは、CSV ファイルで管理でき、電子的標準仕様のXML への変換が可能です。
- 保健指導支援ソフトウェア「WELLNESS21」 (株)トップビジネスシステム 保健指導対象者のデータを一元管理し、指導者の現場ノウハウを活かして、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの保健指導を実践できる機能が揃ったソフトウェアです。測定機器や他システムとのデータ連携やマスタの追加・修正、自由レイアウト、自動設定などオリジナリティを発揮できる機能も搭載しています。
- 日医特定健康診査システム 日本医師会 日本医師会標準レセプトソフトを利用する小規模の健診実施機関での利用を想定し、日医の進める代行入力業務の帳票、保険者や請求先へ提出するためのファイル形式に対応しています。
- メタボレコーダー (株)ネクストフューチャー 体組成計や体脂肪計のデータを記録して健康管理できるウェブサービスです。毎日のデータ記録、目標管理、グラフの簡単作成などを行うことができます。
- 特定保健指導ツール「ライフケアプラン」 (株)プロアシスト ASPサービスを利用した特定保健指導を総合的に支援するシステムです。実績のある関西医科大学健康科学センター監修の保健指導プログラムを採用。利用者に適した目標設定など、効率的な保健指導の実施を実現するためのシステムです。平成25年(2013年)度以降の特定健診、特定保健指導制度改定に対応いたしました。
- 保健指導プログラム「メタボ退治.com」 (株)ヘルス・ウェーブ・ジャパン ASP方式を用いたWebシステムによる保健指導支援システムです。インターネット回線があれば、サーバーの準備やシステムのセットアップなど、初期投資を軽減できすぐに利用できます。血液検査キットの活用でより効果的な保健指導が期待できます。
- 保健指導支援ツール ヘルスジャッジ3 (株)マッシュルームソフト 対象者の生活習慣・食事内容を短時間の問診で簡単に診断することができます。大人向けの学習ツールも搭載し生活習慣の向上や意識改革のきっかけにつながります。
- 特定保健指導管理システム ヘルスコンシェルジュ (株)マッシュルームソフト 利用者管理、予定管理、支援計画、請求処理、XML作成に対応した特定保健指導管理システムです。標準フォーマット(XML)の必須項目だけでなく、数値には表れにくい利用者の行動変容を記録でき評価できます。
- ダイエットナビ4.0 特定保健指導対応版 (株)夢工房 食事、指導、測定値などの記録をイラストやグラフでわかりやすく表示し、対象者一人一人にあわせた食事指導ができる特定保健指導コミュニケーションツールです。すでに導入済みの他社健診・保健指導システムとの連携も可能です。
- 総合健診システム Standard NDソフトウェア(株) 健診業務に必要な機能を盛り込み、パッケージ化することで導入コストを抑えたシステム。
- クラウド型健康管理システム「すこやかサポート21®」 すこやかサポート21®は課題やリスクの早期発見・予防対策を実現し、健康経営や働き方改革を実現し、SDGsやESG経営の推進に取り組む企業様をサポートします。
- クラウド型特定保健指導業務支援ソフト「健康白書」 (株)スリーゼット 特定保健指導の業務効率化にお困りではありませんか?「健康白書」は予約・指導・進捗管理・請求業務を一元管理できるクラウド型のシステムです。小規模な指導機関でも導入しやすく、業務の効率化で受診者の増加にも対応、収益向上にも貢献します。<最大60日間の無料トライアル実施中!>
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月10日
- 緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月10日
- タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
- 2025年02月06日
- 「血糖コントロールに役立つ食事」へるすあっぷ21 2025年2月号