「次世代法」の施行規則を改正 新たな認定制度「トライくるみん」も創設
子育てサポート企業「くるみんマーク」が 新しくなります!新たな認定制度「トライくるみん認定」・不妊治療と仕事との両立企業に「プラス」もスタート!
厚生労働省は、次世代育成支援対策推進法(次世代法)施行規則を改正し、認定基準を改正するとともに、新たな認定制度「トライくるみん」を創設し、2022年4月1日から施行します。
さらに、不妊治療と仕事との両立に取り組む企業を認定する「プラス」制度を新設します。
【今回の改正のポイント】
■改正点1. くるみん認定及びプラチナくるみん認定の認定基準を引き上げます。
・「くるみん認定」は、次世代法に基づき、一定の要件を満たした企業が、子育てサポート企業として受けることができる認定制度です。2022年4月1日から、男性の育児休業等取得率の引き上げなど認定基準が改正されます。
・「くるみんマーク」はくるみん認定を受けた企業が使用できるマークです。認定基準の引き上げに伴いマークが改正されます。新しい「くるみんマーク」は、2022年4月1日以降に、新基準の下で認定を受けた企業が使用できます。
・「プラチナくるみん認定」は、くるみん認定を受けた企業が、より高い水準の取組を行い、一定の要件を満たした場合受けることができる認定制度です。2022年4月1日から、男性の育児休業等取得率の引き上げなど認定基準が改正されます。マークの変更はありません。
■改正点2. くるみん認定及びプラチナくるみん認定の認定基準の引き上げを踏まえ、新たな認定制度「トライくるみん」が新設されます。
・トライくるみんの認定基準は、現行のくるみん認定と同様です。
■改正点3. 不妊治療と仕事との両立がしやすい環境整備に取り組む企業を認定する制度を新設します。
・3種類のくるみんマークに、それぞれ「プラス」が追加されます。
(厚生労働省/2022年3月14日)
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年09月18日
- 統計からみた我が国の高齢者
- 2025年09月18日
- 労働衛生のしおり 令和7年度
- 2025年09月18日
- 令和7年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第31号)
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第30号)
「産業保健」に関するニュース
- 2025年09月18日
- 震災から時間が経ってからの「新たな社会的孤立」に陥る要因を分析-岩手医科大学らの研究チーム
- 2025年09月18日
- 東証プライム企業の人的資本開示を分析 育休取得率・女性管理職比率に改善、健康経営とDXがカギ
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月11日
- メンタルヘルス対策や高年齢労働者のための「労働災害防止対策」取り組み状況を明らかにー労働安全衛生調査(実態調査)
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業