ニュース

揚げ物は高カロリー 食べ過ぎると肥満遺伝子が2倍に増加

 カレーやシチュー、肉料理、揚げ物などは、油脂分を多く含む食品だ。揚げ物(フライ)をよく食べる人は、カロリーのとり過ぎになるだけでなく、遺伝子的な影響もあらわれるという研究が発表された。
揚げ物を食べ過ぎると肥満遺伝子に影響
 揚げ物を食べる回数の多い人は、肥満に関連する遺伝子変異が体内で起こり、肥満になりやすくなることが、3万7,000人以上を対象とした調査研究で明らかになった。

 この研究は、米国のハーバード公衆衛生大学院、ブリガム アンド ウィメンズ病院、ハーバード大学医学部の研究者が合同で行ったものだ。

 研究チームは、米国で行われている3件の大規模な前向き研究のデータを解析した。「看護師の健康に関する研究」(Nurses' Health Study)に参加した9,623人、「医療従事者追跡研究」(Health Professional's Follow-up Study)に参加した6,379人、「女性ゲノム健康研究」(Women's Genome Health Study)に参加した2万1,426人の遺伝子を調べた。

 研究チームは、肥満と関連が深いとされる32の遺伝子変異を識別し、遺伝子による肥満危険度をスコア化した。このスコアが高い人ほど、肥満の遺伝的要因を強くもっていて、肥満になりやすいことが判明した。

 さらに参加者に、外食の頻度や、週に揚げ物を食べる回数などの食事に関する質問や、体格指数(BMI)、運動の頻度など、生活習慣全般についてのアンケートに定期的に回答してもらった。

 食事アンケートをもとに、参加者を揚げ物を食べる頻度で「週に1回」、「週に1~3回」、「週に4回以上」の3グループに分けた。揚げ物を食べる頻度が高いほど、BMIが上昇し肥満が増える傾向が示された。

 揚げ物を週に4回以上食べている人では、週に1回だけの人に比べ、肥満と関連のある遺伝子変異が2倍以上みつかった。

 「油で炒めた食品は高カロリーで、食べ過ぎると、BMI(体格指数)が上昇し、肥満になりやすいことは、従来から分かっていました。今回の研究では、揚げ物をよく食べる人では、肥満に関連する遺伝的な傾向が強まることが明らかになりました」と、ハーバード公衆衛生大学院のルー キー氏(栄養学)は話す。

生活スタイルを改善すれば遺伝的影響を変えられる
 最近の研究では、肥満や2型糖尿病などの生活習慣病の発症に、DNAの塩基配列の変化(変異)が影響することが解明されているが、こうした疾患に関わるのは遺伝子のDNAだけではないことが分かってきた。

 そこで、塩基配列の変化による要因ではなく、細胞分裂を経て引き継がれる遺伝子機能の変化や仕組みについて解明する新しい研究「エピジェネティクス」が注目されている。

 肥満やストレスなどの環境因子は関連遺伝子のDNAを変えることはないが、その転写活性を変えて、遺伝子の活性化や抑制遺伝子の不活性化を促し、疾病をもたらすことが解明されている。

 近い将来に、遺伝子を検査することで、肥満や2型糖尿病になりやすさを予測することが可能になるかもしれない。

 「肥満の遺伝素因をもつ人は、食事を見直し健康的に変えていくことで、遺伝的リスクを低減し、肥満を予防できるようになります」と、ハーバード公衆衛生大学院のフランク フー教授は話す。

 油を多く使った料理は、フレンチポテトやフライドチキン、ドーナツなど、ファーストフードに多く含まれる。肥満の遺伝的因子をもつ人は、なるべくこれらの食品を食べないことが勧められるという。

 研究チームは今後、揚げ物以外の、全粒粉、野菜、果物、ナッツ類といった健康的とされる食品と遺伝子変異との関連も調査する予定だという。

Risk of obesity from eating fried foods may depend on genetic makeup(ハーバード公衆衛生大学院 2014年3月18日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶