ニュース

ヨーグルトを食べると血圧が下がる 腸内環境が改善

 血圧が高い人は、「プロバイオティクス」と表示されたヨーグルトや乳製品を8週間食べると、高血圧の軽減や予防に効果的であることが判明した。血圧値が下がると心臓病や脳卒中のリスクが減る。
プロバイオティクスが腸内フローラを改善
 ヨーグルトや乳酸菌飲料などのプロバイオティクスを摂取する習慣があると、血圧値が下がるという研究が発表された。米国心臓病学会(AHA)が発行している医学誌「ハイパーテンション」に発表された。

 ヒトの腸内には、およそ100兆個、500~1,000種類もの腸内菌がすみついている。この菌のかたまりを腸内細菌叢といい、花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれている。

 腸内フローラは健康や病気に密接に関わっており、腸疾患、糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、動脈硬化症などのさまざまな疾病の発症に関係すると考えられている。

 また、腸内菌のうち、体内でよい働きをするものや、それを含む食品は「プロバイオティクス」と呼ばれている。

 プロバイオティクスは、腸内フローラのバランスを改善し、腸内環境を整える効果や、免疫力を向上させる効果、コレステロール値を低下させる効果などさまざまな生理作用をもつ。ビフィズス菌などの乳酸菌が代表的だ。

善玉菌がホルモンをコントロール
 なぜプロバイオティクスが、血圧を下げるのか? グリフィス大学のジング サン氏(生物統計学)は、善玉菌が総コレステロールと善玉のLDLコレステロールを改善する可能性を指摘している。

 腸内細菌は副腎皮質ホルモンやステロイドホルモンなどの産生にも関与している。善玉菌は、これらのホルモンのバランスをコントロールする助けになっている可能性もある。

 また、「アンジオテンシン」というホルモンには、受容体に結合することで、血管を収縮させ、血圧を上げる作用がある。善玉菌は、アンジオテンシンが受容体に結合するのを妨げるタンパク質をつくり、血管を拡張させ、結果として血圧が下がるとみられている。

 サン氏らは、血圧とプロバイオティクスとの関係を調べた信頼性の高い研究9件の研究を分析した。対象となったのは、血圧が至適または正常高値(130/85mm Hg)以上の成人男女543人。

 その結果、プロバイオティクスを摂取している人では、摂取していない人に比べて平均で、収縮期(最高)血圧が3.56mmHg、拡張期(最低)血圧が2.38mmHg下がっていた。

 収縮期血圧と拡張期血圧のいずれについても、プロバイオティクスの摂取期間が8週間以上でなければ降圧効果はみられなかった。

 一種類の細菌しか含まないプロバイオティクス製品よりも、複数の種類の細菌を含むものの方が降圧効果が優れていた。

食事によって腸内細菌バランスは変化
 食事スタイルによって腸内細菌のバランスは大きく変わっていく。腸内の善玉菌の割合を増やす方法には、大きく分けてふたつある。

 1つめは、ヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆・漬物など、ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を直接摂取する方法。善玉菌を継続して腸内にとりこむと効果的なので、毎日続けて食べることが勧められる。

 2つめは、食物繊維やオリゴ糖を摂取する方法。これらは野菜類・果物類・豆類などに多く含まれている。消化・吸収されることなく大腸まで達し、善玉菌の栄養源となって増殖を促す。

 オリゴ糖は、大豆・たまねぎ・ごぼう・ねぎ・にんにく・バナナなどの食品にも含まれる。

 一方、牛肉や豚肉のみを過剰に食べると、腸内細菌のバランスは崩れやすくなる。カロリーを制限したり、食物繊維の多い野菜を多く食べると、腸内細菌のバランスは改善する。

 また、プロバイオティクスの一部は特定保健用食品などとして市販されているので、効率的に摂取するにはそれらを利用するのもひとつの方法だ。

Eating probiotics regularly may improve your blood pressure(米国心臓病学会 2014年7月21日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶