ニュース
グーグル、人工知能で網膜症を早期発見 医師不足に対策し失明を防止
2016年12月08日
グーグルの開発している人工知能のプロジェクトが、糖尿病患者の網膜の画像から網膜症を自動的に判定するのに成功した。「ディープラーニング」の技術を応用しており、このプログラムを使い、眼科医と同程度の精度で、自覚症状のない初期の段階の糖尿病網膜症を発見できることを確かめた。人工知能を糖尿病網膜症の早期発見の役立てようという世界初の試みだ。
糖尿病網膜症を早期発見する技術を開発
世界中で糖尿病網膜症が視力障害や失明の原因の上位を占めている。早期発見して治療をすれば失明を防げるが、治療が遅れたために多くの患者が失明という事態に陥り、生活の質(QOL)を大きく低下させている。
米国では糖尿病患者の糖尿病網膜症の有病率は29%に上る。米国の治療ガイドラインでは、網膜症のスクリーニング検査を、網膜症がない場合は年に1回以上、単純網膜症のある場合は6ヵ月に1回以上受けることを推奨している。原則として、眼科医が眼底写真を撮影し、検査を行い診断する。
しかし、糖尿病のかかりつけ医と眼科医の連携は進んでいるものの、医師の少ない地域では糖尿病患者が眼底検査を受けられる機会は少なく、糖尿病網膜症を診断できる眼科医も不足しているという課題がある。
そこでグーグルは、「ディープラーニング」の手法を応用し、コンピュータの画像処理により、初期の糖尿病網膜症を発見する技術の開発に乗り出した。実用化すれば、糖尿病専門医や眼科医が少ない地域でも、すぐに検査を行えるようになる可能性がある。
糖尿病網膜症の早期の診断・治療が可能に
ディープラーニングとは、システムがデータの特徴を学習して認識や分類を行う「人工知能」(AI)の手法。データの特徴をより深いレベルで学習し、特徴を高い精度で識別することが可能で、カメラで撮影した画像の認識などの応用が期待されている。
ディープラーニングのもととなる「ニューラルネットワーク」は、脳の神経回路をまねしてデータを分類するという考えにもとづき作られている。回路の中間部分を多層から構成することで、データの特徴を多くの段階でより深く学習できるようになるという。
グーグルの人工知能プロジェクト「ディープマインド」が開発した人工知能「AlphaGo」は昨年、囲碁のトッププロを破ったことで話題になった。グーグルは英国営保健サービス(NHS)と提携し、「糖尿病網膜症」と「加齢性黄斑変性症」という2つの疾患の検査の精度を上げる研究への応用に取り組んでいる。
患者の眼底画像をディープマインドの人工知能が解析し、2つの疾患を早期発見する仕組みが考えられている。従来の診療は複雑であり、眼科医にとって技術と時間の必要な作業だが、人工知能を使えば早期診断が可能になり、早期に治療を開始し失明を防げるようになる可能性がある。
人工知能を臨床に応用 98%の精度で糖尿病網膜症を判定
グーグルのリリー パン博士らの研究チームは、米国とインドの医師チームと協力し、糖尿病患者の網膜、視神経乳頭、黄斑などの画像を収集。12万8,175枚の網膜画像をもとに、ディープラーニングによる画像識別を行った。並行して米国の54人の眼科医が従来の手法で網膜症の判定を行った。
その結果、画像の約8%にあたる4,997人の患者の9,963の画像が単純性および増殖性の糖尿病網膜症であると判定された。眼科医による判定に比べ、97.5%という高い感度で、人工知能によるディープラーニングの判定が正確であることが確かめられた。
Study Examines Use of Deep Machine Learning for Detection of Diabetic Retinopathy(JAMA 2016年11月29日)
Detecting diabetic eye disease with machine learning(グーグル 2016年11月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も