ニュース

妊娠可能な女性すべてに「葉酸」を推奨 子どもの障害リスクを下げる

 妊娠前から積極的に取るべき栄養素に「葉酸」がある。米国の専門委員会は、出産が可能な、または妊娠を考えているすべての女性は、葉酸サプリメントを摂取するべきだと発表した。
葉酸は妊娠の1ヵ月以上前から必要
 妊娠するとほとんどのビタミンの必要量が増えるが、特にビタミンB群のひとつである「葉酸」は重要だ。葉酸を妊娠前から妊娠初期の間に摂取することで、二分脊椎症などの「神経管閉鎖障害」の発症リスクを減らすことが期待できるからだ。

 「神経管閉鎖障害」は、脳や脊髄のもととなる「神経管」と呼ばれる管状の細胞の一部が塞がり、脳や脊髄が正しく成長できなくなる先天性障害。

 厚生労働省は、妊娠の1ヵ月以上前から妊娠3ヵ月までの間、食品からの摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日0.4mg(400μg)の葉酸を摂取すること、特に神経管閉鎖障害の子どもを妊娠したことのある女性は医師の管理下で葉酸を摂取することを勧めている。

 また、抗てんかん薬などを服用している場合にも葉酸が不足しやすくなるので、医師の管理下での葉酸摂取が勧められる。

 葉酸を豊富に含む食品は以下のものがある。
・ ホウレンソウ、ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツなどの緑黄色野菜
・ 精製されていない全粒粉や玄米などの穀類
・ アーモンド、カシューナッツ、クルミなどのナッツ類
・ オレンジなどの果物

 葉酸は水溶性で熱に弱く、調理によって多くが失われてしまうので、サプリメントの使用も勧められている。
葉酸は妊娠前から積極に摂取した方が良い
 米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、出産が可能な、または妊娠を考えているすべての女性に、葉酸サプリメントの摂取を推奨するという勧告を米国医師会雑誌「JAMA」に発表した。

 米国における妊娠例の約半数は計画外妊娠であり、妊娠を計画している女性だけでなく、妊娠可能な全ての女性に対して、葉酸のサプリメントを毎日摂取するようアドバイスするべきだとしている。

 報告書によると、米国の女性の大半は効果を得るのに必要な量の栄養強化食品を摂取していない。出産適齢期の米国女性のうち、推奨量の葉酸を毎日摂取している人は全体の4分の1程度であることが判明した。

 米疾病対策センター(CDC)によると、「神経管閉鎖障害」は先天性奇形症の中でもっとも多い疾患のひとつで、米国の生児出生10万件につき約6.5件で発症している。

 日本では欧米に比べ、神経管閉鎖障害の発症頻度は低いとされるが、増加傾向にあるとも報告されている。また、食生活の多様化により、食物摂取の個人差が大きくなり葉酸摂取が不十分な妊婦が増加しているおそれがある。

 一般的に妊娠に気づくのは早くて妊娠5週頃からだ。母子手帳をもらえるのは医師の診断後なので、葉酸について知る頃には摂取すべき時期を一部過ぎているおそれがある。

 妊娠する可能性がある人や妊娠を望んでいる人は、葉酸を妊娠前から取り続けた方が良い。

 ただし、1日1mgを超えると別の疾患を引き起こすリスクが出てくるので取り過ぎは避けたい。また、マルチビタミン剤を摂るときは、ビタミンAについては、妊娠初期に過剰摂取すると先天異常の原因となる可能性が指摘されている。

 サプリメントの使用には注意が必要だ。気になる人は医師に詳しく相談しよう。

妊娠と薬情報センター:妊娠中・授乳中のお薬Q&A(国立成育医療研究センター)
Folic acid supplementation recommended for prevention of neural tube defects(The JAMA Network Journals 2017年1月10日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶