ニュース
高齢者の「孤立化」を防止 孤独な生活が健康上の障害に
2014年02月20日

「孤立」は高齢者の健康にとって大きな障害となる。長寿の秘訣は、家族や地域で社会的交流を保つことだ。孤独を強く感じている高齢者では、そうでない場合に比べ、死亡率が上昇することが、米国の調査で明らかになった。孤独のもたらす悪影響は、肥満の2倍に達するという。
孤立を感じる高齢者の死亡率は14%上昇
シカゴ大学のジョン カシオポ教授(社会心理学)らは、50歳以上の米国人2,000人以上を6年間追跡して調査した。
他人から隔絶されていると感じている高齢者は、そうでない高齢者に比べ、死亡率が14%上昇することが判明した。
孤立している高齢者では、睡眠障害を抱える割合が高く、ストレスホルモンであるコルチゾールの起床時の分泌が増え、免疫細胞の機能低下、抑うつといった健康への悪影響が起きていることが明らかになった。
地域社会や対人関係から切り離されている高齢者では、高血圧症を発症する割合も高く、脳卒中や心臓病のリスクが上昇し、危険な状態にあるという。
米国では前向きに物事を考える高齢者が多く、生活を元気に楽しんでいる反面、独立心が強く孤立化しやすい傾向があるという。米国人口は多様な人種で構成され、貧富の差が大きく、各州の地域差も大きい。
社会的孤立に陥りやすい高齢者の特徴として、「単身世帯」、「経済的に余裕がない」、「健康状態が良くない」などを挙げている。また高齢者の社会的孤立の背景に、高齢夫婦世帯や高齢者の単身世帯が増えていることや、生活の利便性の向上、人口密度が低いなど地域的な要因がある。
親密な対人関係を維持することが大切
カシオポ氏が高齢者の生活で重要とするのは次の3点だ。・ 親密な対人関係:自分がこれまでどのように暮らしてきて、どんな人であるかを知っている他人との交流を保つことが大切。
・ 双方向的な交流:対話を通じて直接的に交流し、双方で結びつきを確かめられる関係性が望ましい。
・ 共同体の一員であるという自覚:家族や地域社会などの共同体の本質は、互助的なつながりを通じて、自分がグループの一員であることを確かめられること。 フロリダやアリゾナなど冬も温暖な地域は、職場を定年退職した高齢者に人気が高く、退職後に豊かな生活をおくることが米国ではもてはやされている。 しかし、実際には退職後に住み慣れた土地を離れることで孤立化が促される例は多いという。「高齢になってから、顔を知っている人も少ないような土地に引っ越すことは、良い考えではありません。退職後も地域や職場でつちかわれた人間関係を維持し、孤立化しないようにする対策することが必要です」と、カシオポ氏は言う。 また、インターネットが普及している現代では、対面して交流し社会的なつながりを求める動きはいっそう減少している可能性があるという。 「米国でも人口の多い団塊世代がいっせいに高齢化を迎えています。高齢者が社会的な関係性を保ちながら、自分の身を守るための対策が必要とされています」と、カシオポ氏は指摘している。 Loneliness is a major health risk for older adults(シカゴ大学 2014年2月16日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「地域保健」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】女性と男性はストレスに対する反応が違う メンタルヘルス対策では性差も考慮したアプローチを
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月25日
- ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
- 2025年02月25日
- 緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月17日
- 高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
- 2025年02月10日
- 緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮