ニュース

東大がスマホ用アプリを使い糖尿病の臨床研究を開始 自分で健康管理

 東京大学医学部附属病院はスマホ用アプリを利用して2型糖尿病患者の生活習慣の改善を支援する研究を開始した。東京大学とNTTドコモが2009年に設置した健康空間情報学講座による研究の成果を活用している。
スマホを使い適切な自己管理を指導
 東京大学医学部附属病院「22世紀医療センター」健康空間情報学講座は、2型糖尿病・糖尿病予備群を対象としたスマートフォン(スマホ)用アプリ「グルコノート(GlucoNote)」を用いた臨床研究を開始したと発表した。

 健診データに加えて、生活習慣(食事、運動、睡眠)と在宅測定データ(血糖値、血圧、体重、活動量)などの情報をグルコノートで継続的に収集して、2型糖尿病・糖尿病予備群の生活習慣の改善を支援し、家庭での計測データと生活習慣の関係を明らかにし、適切な自己管理支援につなげることを目指す。

 スマホアプリを用いた臨床研究は、ユーザーが参加しやすいため、一般的な臨床研究に比べて規模を大きくして実施できる。対象集団をより詳細に層別化でき、個人レベルで疾病のリスクを予測できる可能性があるという。
ICTを活用したヘルスケアでHbA1c値が改善
 近年、自己管理の支援のために情報通信技術(ICT)を用いたシステムが多数開発され、ヘルスケア領域で健康維持のために用いられている。

 同講座ではこれまで、ICT医療の普及を1つのテーマとして、2型糖尿病患者を対象としたICT自己管理支援システム「ダイアルベティックス(DialBetics)」の開発と臨床研究など、さまざまなプロジェクトに取り組んできた。

 2型糖尿病患者を対象に行ったダイアルベティックスを用いた3ヵ月間のランダム化比較試験では、ダイアルベティックスを使用した群ではHbA1c値が有意に改善することが確かめられた。

 画像処理・認識技術を取り入れて食事画像から食事評価を行い、より健康的な食事を摂ってもらうようアドバイスを行う仕組みを開発し、より利便性の高いシステムも開発した。
"患者が自分で守る健康社会"に貢献
 今回の研究は、ダイアルベティックスを用いた臨床研究の成果を発展させたもの。20歳以上の男女が参加し、最長5年間続けられる。

 参加者は食事や運動などの生活習慣、体重、血圧、血糖値などの測定データを記録し、ヘルスケアアプリを経由して計測された歩数を記録する。

 電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究「J-DREAMS」も国立国際医療研究センターと日本糖尿病学会との合同で進行中だ。グルコノートで得られたデータを総合的に用いることも考えられている。

 「今回の研究により、さまざまな測定データと生活習慣に関する情報を継続的に長期間にわたって収集することが可能となり、日常生活と糖尿病の関連性を解明、糖尿病の予後の改善が期待できます。スマホを使った自己管理支援を提供することで、東大COI拠点が目指す"自分で守る健康社会"に貢献できます」と、脇氏は述べている。

東京大学医学部附属病院「22世紀医療センター」
東京大学大学院医学系研究科 健康空間情報学講座
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶