生活習慣病をサポートするアイテムが満載!医療保険、宅配・治療食、運動機器など
歩数計・活動量計
日々の活動量を把握することは大変重要です。手軽に使える歩数計は、消費カロリーや歩行距離が表示されるものから、PC管理ができたり、脂肪燃焼量やエクササイズ量が出るもの等、用途別に充実しています。
- オムロン 歩数計・活動量計 オムロンへヘルスケア(株) 研究機関との共同研究で作り上げた、精度の高い推定式で1日の総消費カロリーを測定。歩行やジョギング、歩き姿勢から階段の上りまで、さまざまなデータを測定。スマートフォン&PCで簡単データ転送、管理。
- デジタル歩数計 シチズン・システムズ(株) 歩数だけでなく、エクササイズ量も把握でき、週23エクササイズを目標としたウォーキングプログラムを行うことができます。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月17日
- 高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より