ニュース
「甘酒」を飲んでコレステロールを低減、便通を改善 プロラミンが作用
2018年04月11日
米を原料とする甘酒に、コレステロール低減と便通改善の効果が高い成分が含まれていることを、金沢工業大学が確かめた。3月に名古屋で開催された日本農芸化学会2018年度大会で発表した。
甘酒は「飲む点滴」 プロラミンが作用
甘酒は「飲む点滴」とも言われ、健康飲料や栄養補給剤として注目されている。甘酒には肥満抑制や腸内改善効果があると経験的に言われるが、その健康効果や機能性に関する学術的な検証は少ない。
そこで、金沢工業大学の研究グループは、米に含まれるタンパク質のうち、10~15%程度を占める「プロラミン」に着目した。プロラミンはヒト消化器官内で消化・吸収されにくい「レジスタントプロテイン」と呼ばれる難消化性タンパク質の一種で、食物繊維に近い機能のある物質で、便秘改善やコレステロール排出促進、肥満抑制効果などの生理作用があるとされる。
このプロラミンが市販の甘酒にどの程度含有され、また含有量は製造法による違いがあるのかについて、研究グループは市販されている14種類の甘酒についてプロラミン含有量の測定を行った。
それぞれの甘酒40mlを遠心分離(8,000rpm、15分間)にかけ、上清(上澄み液)と沈殿物に分けて分析したところ、上清にはプロラミンはほとんど検出されず、沈殿物は14種類の甘酒すべてにプロラミンが検出された。
甘酒コップ1杯で必要なプロラミンを摂取
甘酒の製造方法の違いとプロラミン量との相関をみたところ、製造法では「米麹と米のみから製造されている甘酒」「米麹と酒粕のみから製造されている甘酒」「酒粕のみから製造されている甘酒」「米麹のみから製造されている甘酒」の順にプロラミン含有量が少なくなり、甘酒の原材料によってプロラミン含有量に傾向があることが分かった。
また、ヒトではコレステロール低減効果や便通改善効果を発揮するプロラミンの有効量は約113mg/日とされており、米麹と米のみから製造されている甘酒コップ1杯(約150ml)に、ヒトで機能性を発揮できるプロラミン量が含まれていることが判明した。
研究グループでは今後、プロラミンを高含有する甘酒製法の開発を行う考えだ。
研究は、金沢工業大学バイオ・化学部応用バイオ学科の尾関健二教授の研究室と、米こうじを使った麹漬の素や甘酒製造などを手がける厚生産業が共同で行った。
金沢工業大学バイオ・化学部応用バイオ学科
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要