健診・保健指導を効率的に!支援サービス、システム、ソフトウエア
食事指導
管理栄養士の指導が受けられる食生活改善支援システムや、指導者が食生活指導時に活用できるツールなどを集めました。
- 知食フードモデル(いわさきグループ製) 生活習慣病予防研究センター 食生活調査計算ソフト「知食スタンダード版」 のためにセレクトしたいわさきグループ製実物大のフードモデルです。食生活の聞き取りの際に併用することで、より正確に対象者の植生価値状況を把握できます。
- スマホアプリお口の万歩計「カミ丸君プロ」&専用イヤホンセンサマイク「マイQ」 安室歯科医院 お口と全身の健康スマホアプリ「お口の万歩計カミ丸君プロ」は、振動音に合わせて噛み又噛むを専用のイヤホンマイクセンサ「マイQ」で自動カウントして十分な咀嚼を楽しみ(視聴)ながら手助けするアプリです。
- ばんごはんドットコム (株)プレゴ 管理栄養士が考案した健康レシピを携帯電話で受け取り普段の食事に活用できるサービスです。
- 栄養指導ソフト「らくらく栄養相談6」 (株)夢工房 栄養指導で行った各種データの出力や指導記録簿の作成、指導の経過表などのデータ管理を簡単に行えます。
- 食生活診断システム「Wdiet(ダブルダイエット)」 E.G.プロジェクト(株) 日々の食事傾向、生活活動状況、休養度を診断する支援システムです。簡単入力・即時回答のアンケート形式で診断し、出力時に選べる3種類の診断表で効果的な食事診断をサポートします。
- 栄養士によるフードビジネス支援サービス (株)Kan-Z 健康・栄養メニューの開発や相談、栄養士育成のための研修会や食育セミナーなどを行っています。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市