関連資料・リリース情報
「社会保障審議会医療保険部会における議論の整理について」
2013年01月09日
「社会保障審議会医療保険部会における議論の整理について」
(厚生労働省/2013年1月9日)
社会保障審議会医療保険部会は、2013年度予算編成に向け、これまで議論してきた3つの課題をまとめた。「社会保障・税一体改革大綱」(平成24年2月17日閣議決定。以下「大綱」という。)を受けて、2012年7月30日から議論してきたもので、(1)協会けんぽの財政問題への対応の課題、(2)70歳から74歳の間の患者負担の取扱いの課題、(3)高額療養費制度の改善に向けた財源を含めた課題を中心に審議を重ねてきた。
(厚生労働省/2013年1月9日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月23日
- 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
- 2025年04月23日
- 令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
- 2025年04月17日
- 【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
- 2025年04月11日
- 【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
- 2025年03月13日
- 児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要
- 2025年02月27日
- 「今後の労働安全衛生対策」建議、安衛法等一部改正案を「妥当」と答申 ーすべての事業場へのストレスチェック義務化などを盛り込む
- 2025年02月21日
- 小中高生の自殺は過去最多527人 対策の強化が急務に-「令和6年の累計自殺者数(暫定値)」より