講演会・セミナー情報
第3回 日本うつ病リワーク協会年次大会
2020年04月25日 開催
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止・延期・オンライン開催の可能性がございます。開催有無についてはリンク先にてご確認をお願いします。
今回の大会テーマは「うつを生きる、再考〜医療リワーク継続のために」とさせていただきました。
抑うつ状態で休職せざるをえなくなった患者さんを医療リワークでは治療をしていきます。そして、復職という結果を求めそして同時に再休職予防に向けた取り組みを始めます。そのうつというものには多くのパターン、多様性があります。
一方で、知らず知らず同じような経過を取っていく様子もみられます。そこには職場という環境から医療に現れ、その後継続し通院するないしは治療終結していく患者さんたちがいます。いったい彼らはいつから病気になり、いつまでが病気なのでしょうか?
果たして元気に働いていた時は病気じゃなかったのでしょうか?復職して、再休職予防を成し遂げている時は、病気は治りうつではないのでしょうか?
こうした臨床上の疑問を考えるキーワードが「うつを生きる」です。
医療リワークに携わるものとして、「うつを生きる」を改めて考えてみることはプログラムの継続、医療リワークの深化に役立つのではないでしょうか?利用者が来てくれるという時代は過ぎ去ったのではないでしょうか?
どのような対策が必要か、アイデアを出し合い議論しあうことで、それぞれの施設運営に役立てばと思います。
〒400-0807 山梨県甲府市東光寺3丁目13-25
医療法人啓夏会 響ストレスケア~こころとからだの診療所
〒400-0124 山梨県甲斐市中下条1933-1-2F
TEL:055-267-8111
E-mail:utsurework20@amail.plala.or.jp
抑うつ状態で休職せざるをえなくなった患者さんを医療リワークでは治療をしていきます。そして、復職という結果を求めそして同時に再休職予防に向けた取り組みを始めます。そのうつというものには多くのパターン、多様性があります。
一方で、知らず知らず同じような経過を取っていく様子もみられます。そこには職場という環境から医療に現れ、その後継続し通院するないしは治療終結していく患者さんたちがいます。いったい彼らはいつから病気になり、いつまでが病気なのでしょうか?
果たして元気に働いていた時は病気じゃなかったのでしょうか?復職して、再休職予防を成し遂げている時は、病気は治りうつではないのでしょうか?
こうした臨床上の疑問を考えるキーワードが「うつを生きる」です。
医療リワークに携わるものとして、「うつを生きる」を改めて考えてみることはプログラムの継続、医療リワークの深化に役立つのではないでしょうか?利用者が来てくれるという時代は過ぎ去ったのではないでしょうか?
どのような対策が必要か、アイデアを出し合い議論しあうことで、それぞれの施設運営に役立てばと思います。
>>開催の詳細情報はコチラ
日 時
4月25日(土)・26日(日)
場 所
山梨県地場産業センター かいてらす〒400-0807 山梨県甲府市東光寺3丁目13-25
主 催
一般社団法人日本うつ病リワーク協会
お問い合わせ先
第3回日本うつ病リワーク協会年次大会山梨大会実行委員会医療法人啓夏会 響ストレスケア~こころとからだの診療所
〒400-0124 山梨県甲斐市中下条1933-1-2F
TEL:055-267-8111
E-mail:utsurework20@amail.plala.or.jp
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
講演会・セミナー
2025年02月19日
2025年02月20日

2025年02月20日
2025年02月25日

2025年02月27日
2025年02月28日

2025年03月04日
2025年03月05日