講演会・セミナー情報

【日本保健師活動研究会】令和2年度 第1回研究集会「子どもと親に寄り添い続けるために」

 保健師は「育てにくい子どもに向き合う親」に寄り添い続けて支援を行ってきました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、住民の暮らしぶりは大きく変化し、保健師活動のあり方もまた大きな変革を求められています。

 そこで、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で紹介された発達障害のスペシャリスト 本田秀夫先生に「子どもと親に寄り添うこと」と「保健師へのメッセージ」をお話しいただき、保健師活動の課題と今後のあり方を考えていきましょう。

  ↓詳細情報は下記画像をクリックください。

20200902_os_bannar.png

内 容
講義と意見交換
【講義】子どもと親に寄り添い続けるために ~発達障害に関わる児童精神科医から保健師へのメッセージ~
【講師】本田秀夫先生((信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授))
【司会・進行】平野かよ子(会長) 中板育美(副会長)
日 時
令和2年10月10日(土)午後1時半から3時半
見逃し配信(オンデマンド)あり:【10月18日(日)】までの予定
参加費
会員:無料 非会員:2,000円(Peatixより事前のお申し込みをお願いします)
事前お申込みページはこちら
販売期限は10月9日12時まで。オンデマンド配信をご希望の方も期限までにご購入ください!

配 信
Zoomウェビナー
主 催
日本保健師活動研究会
協 力
保健指導リソースガイド
お問い合わせ先
日本保健師活動研究会
office@the-hokenshi.com
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶