第3回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー<高齢者糖尿病の療養指導編>(参加者特典あり、応募締切7月23日)【オンライン】
今年3月に<食事編>を初開催し、大好評を博した本セミナー。今夏は、皆さまからのご希望が特に多かった<運動編><高齢者糖尿病の療養指導編>を開催します(チラシをみる)。
第3弾の今回は、皆さまからご要望を多数いただいた<高齢者糖尿病の療養指導編>をテーマに、高齢の糖尿病患者さんにとってリスクが高い認知症、骨粗鬆症、ロコモティブシンドロームの予防法や働きかけのコミュニケーション術について学びます。
糖尿病における知識や指導経験が豊富でも、必要な情報が患者さんに伝わり、本人がやる気を出すよう導かなければ、患者さんの自己管理は長続きしません。ユーモアや遊びを交えつつ、確かな知見と実際の事例にもとづいた本セミナーで、明日からの療養指導に使える会話術・対応術を身に付けます。
★参加者特典★
セミナー参加者には明日から指導で使える教材「やる気を引き出す糖尿病療養指導」スタートセットをプレゼントします!
※受講資料・参加者特典は事前送付いたします
※東京糖尿病療養指導士・支援士認定更新のための2群研修(1単位)取得
2021年8月20日(金)12:00 ~ 2021年8月27日(金)23:59(8日間)
糖尿病療養指導に関わる保健師、看護師、管理栄養士など
Web開催
坂根直樹(京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室長)
・認知症になりやすい生活習慣と早期発見するヒント
・骨の健康から始める転倒リスク予防
・「ロコモ」「ロコトレ」を知って無理せず運動に親しむ
※講義時間は90分程度を予定
¥3,300(税込)
こちらをクリック
※2021年7月23日まで受付中
一般社団法人 日本家族計画協会 研修担当(TEL:03-3269-4785)
講演会・セミナー


