関連資料・リリース情報

「第101回保健師・第98回助産師・第104回看護師国家試験 合格発表」

「第101回保健師・第98回助産師・第104回看護師国家試験 合格発表について」
(厚生労働省/2015年3月25日)

第101回保健師
 ・合格率 99.4%(うち新卒99.6%)
 ・合格者 16,517人(うち新卒15,381人)

第98回助産師
 ・合格率 99.9%(うち新卒99.9%)
 ・合格者 2,034人(うち新卒1,975人)

第104回看護師
 ・合格率 90.0%(うち新卒95.5%)
 ・合格者 54,871人(うち新卒52,547人)

(厚生労働省/2015年3月25日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関する資料・リリース

2023年03月08日
【資料】第2回標準的な健診・保健指導プログラム改訂に関するWG
2023年03月03日
令和3年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
2023年02月16日
糖尿病対策に係る中間とりまとめ
2023年01月31日
「全国生活習慣病予防月間」2023年のテーマは一無(無煙・禁煙)~Web講演会や生活習慣病予防啓発ポスターなど公開中~
2023年01月31日
第37回がん検診のあり方に関する検討会(資料)

「健診・検診」に関するニュース

2023年03月23日
肥満・メタボの該当者割合が高いのは「建設業」 業態によって健康状態に大きな差が 健保連調査
2023年03月02日
「世界肥満デー」 体重はライフステージを通して変化 もっとも長生きするのはやせ気味の人
2023年02月24日
がん検診発見例が減り早期がんも減少傾向だが、現時点での評価は困難 国立がん研究センター「院内がん登録全国集計」速報値より
2023年01月20日
保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳「2023年版保健指導ノート」
2023年01月17日
【特定健診】40歳以上の半数は生活習慣病かその予備群 健診受診率の引き上げと、働く人のヘルスリテラシーを向上することが課題に

関連コンテンツ

アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶