関連資料・リリース情報

「第2回保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 資料」

「第2回保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 資料」
(厚生労働省/2017年2月22日)

資料1 本懇談会の位置づけ
資料2-1 保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言
資料2-2 保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言(概要)
資料3 データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会報告書
資料4 データヘルス改革推進本部
資料5 第1回懇談会における主な意見
資料6 中西参考人提出資料
資料7 AIの質・安全性確保等について
資料8 辻井参考人提出資料
資料9 杉山参考人提出資料
資料10 座長提出資料

参考資料 保健医療分野におけるAI活用推進懇談会開催要領69

(厚生労働省/2017年2月22日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関する資料・リリース

2023年05月16日
2021年度「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」
2023年04月27日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」
2023年04月27日
2023年4月から全文公開「肥満症診療ガイドライン2022」
2023年04月26日
全国がん検診実施状況データブック<2022>
2023年04月21日
【Q-Station】データヘルス研究ユニット主催シンポジウム 第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと ―新経済・財政再生計画改革工程表2022より―

「健診・検診」に関するニュース

2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」 -『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
2023年05月08日
アルコールを飲み過ぎている男性は腎臓病のリスクが上昇 特定健診受診者30万人強を調査 適度な飲酒だと予防効果も
2023年04月25日
2022年「保健師の活動基盤に関する基礎調査」結果公表「業務の複雑・困難化」「連携体制の構築・強化」が取り組み課題

関連コンテンツ

アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶