関連資料・リリース情報
「家族と健康」WEB版 5月号
2023年05月01日
日本家族計画協会の啓発広報誌「家族と健康」、2023年 5月号が掲載されました。
<今月のページ>
■OC/LEPが私の医師人生をどう変えたか<33>
OC/LEPは私の道標(勤医協札幌病院 産婦人科 西岡 利泰)
■ピル承認秘話~わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)~
<第62話>ピルが環境を破壊する?
■市谷クリニックへようこそ!(東京都不妊・不育ホットライン相談員 赤城 惠子)
■海外情報クリップ「経口避妊薬とオンライン診療―英国」
■天馬空~JFPA職員のリレーエッセー~ ほか
参考情報
機関紙「家族と健康」(一般社団法人 日本家族計画協会/2023年 5月 1日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年06月09日
- 2024(令和6)年度 全国保健所長会協力事業
- 2025年06月04日
- こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチームの中間報告
- 2025年06月04日
- こどもの居場所づくりに関する指針(解説書)及び「災害時のこどもの居場所づくり」手引き
- 2025年06月04日
- 「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します
- 2025年06月03日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・6月号
「地域保健」に関するニュース
- 2025年06月17日
- 【慢性腎臓病(CKD)に対策】産官学民の協働でCKD対策を推進 自治体の取組事例なども紹介 日本医療政策機構
- 2025年06月16日
- 【アルコール健康障害の最新情報】多量飲酒は認知症リスクを高める どんな状況で飲みすぎている? どうすれば飲みすぎを防げる?
- 2025年06月16日
- 【運動の最新情報】ウォーキングは早歩きがお勧め 肥満や不整脈リスクが低下 1日30分の歩行はがんリスクも減少
- 2025年06月16日
- 肥満や過体重の人は体重を何パーセント減らすと効果がある? 食事日記をつければ体重管理は2倍うまくいく
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証