関連資料・リリース情報

「第1回運動基準・運動指針の改定に関する検討会 資料」

「第1回運動基準・運動指針の改定に関する検討会 資料」
(厚生労働省/2012年11月7日)

厚生労働省は11月7日、「運動基準・運動指針の改定に関する検討会」(座長:戸山芳昭・慶應義塾大学医学部整形外科学教室教授)の初会合を開き、6年前にまとめた「健康づくりのための運動指針」と、健康づくりのための運動基準を見直すための議論を始めた。高齢者や生活習慣病患者の身体活動などの科学的知見をもとに議論を進め、今年度中に新たな指針と基準を取りまとめる方針だ。

〇厚労省から改定に向けての示された主な論点――
・運動基準・指針の対象者や利用者の考え方
・新たな科学的知見をふまえた運動基準の改定方法
・高齢者、生活習慣病患者、子どもの運動基準
・安全・効果的な運動指導の留意点
・利用者の視点に立った運動指針の在り方
・まちづくりの視点を含めた普及啓発の具体的方策

〇関連ニュース
高齢者や生活習慣病患者の運動ガイドライン策定へ 厚労省検討会が初会合(2012/11/22)

(厚生労働省/2012年11月7日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース

2024年09月04日
「家族と健康」WEB版 2024年・9月号
2024年08月29日
令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年08月28日
令和6年版厚生労働白書-こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に-
2024年08月28日
9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
2024年08月28日
令和5年度「少子高齢社会等調査検討事業」の報告書を公表します

「行政・団体の関連資料」に関するニュース

2024年08月29日
日本救急医学会『熱中症診療ガイドライン』を改訂 残暑厳しいなか、職場での熱中症予防対策の確認を
2024年08月08日
ライフパフォーマンスの向上に向けた運動・スポーツの推進 東京2020レガシー「Sport in Lifeプロジェクト」職場の取り組み紹介も
2024年07月25日
老年学など多方面から「高齢者は75歳以上」を検証 『高齢者および高齢社会に関する検討ワーキンググループ報告書2024』より
2024年07月11日
令和5年度「職場のハラスメントに関する実態調査」より 相談内容はパワハラが最多、パワハラ経験率が高いのは管理職
2024年06月26日
特定健診58.1%、特定保健指導26.5% 実施率過去最高に -2022年度の特定健診・特定保健指導実施状況より
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶