関連資料・リリース情報
「第1回職場の腰痛予防対策指針改訂・普及に関する検討会 開催通知」
2012年12月28日
「第1回職場における腰痛予防対策指針の改訂・普及に関する検討会」
(厚生労働省/2012年12月27日)
日時:2013年1月9日(水) 18:00 ∼ 20:00
場所:厚生労働省17階専用第21会議室
議題:
(1)業務上腰痛発生と予防対策の現状
(2)各業界・作業における取組事例報告
(3)改訂の方向についてフリーディスカッション
厚労省は、これまで平成6年9月に、職場における腰痛予防対策指針を示し、事業場に対し行政指導してきたが、介護業務に関する腰部に負担の少ない介護介助法など、その後に得られた腰痛予防の知見を踏まえて改訂する必要があるとし、検討会を開催する。
腰痛は、職業性疾病のうち6割を占める労働災害で、休業4日以上の休業を要する腰痛は、平成23年に4,822件発生している。特に、社会福祉施設で約1,000件と多く、この10年で件数がおよそ2.4倍に増加している。他の業種では運輸交通業・小売業での腰痛の発生が多く、全業種計の腰痛発生件数は、10年前と比べて1割程度増加している。
職業性疾病の腰痛予防対策は、労働者の健康確保にとって大きな課題となっていることから、実効ある予防対策を講じることが強く求められている。
(厚生労働省/2012年12月27日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年11月13日
- 安心・つながりプロジェクトチームの報告書を公開
- 2025年11月10日
- 12月1日は「世界エイズデー」です
- 2025年10月30日
- 「血圧を適切に保つための 10のヒント」を公開
- 2025年10月30日
- 令和7年版「自殺対策白書」
- 2025年10月29日
- 「令和7年版 過労死等防止対策白書」を公表します
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年11月13日
- 第3期アルコール健康障害対策と支援の方向性 約304万人の現状から考える
- 2025年10月16日
- 自治体向け『認知症発症/進行のリスク早期発見の手引き』公開 実証研究で明らかに
- 2025年09月25日
- 治療と仕事の両立支援が新段階へ ガイドラインから法的指針へ移行
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業













