関連資料・リリース情報
「健康・医療戦略 」
2013年06月14日
「健康・医療戦略 」
(内閣官房健康・医療戦略室/2013年6月14日)
政府は、世界最先端の医療技術・サービスを実現し、健康寿命世界一を達成、健康・医療分野に係る産業を戦略産業として育成し、経済の成長に寄与することなどを盛り込んだ「健康・医療戦略 」をまとめ発表した。
戦略では、新サービスの創出(健康寿命伸長産業の創出) として、疾病予防、健康管理サービスへの個々人の需要が満たされる社会の構築が明記された。
〇健康・医療戦略
1.新技術の創出(研究開発、実用化)
-日本の官民の力の再編成による目標への挑戦-
2.新サービスの創出(健康寿命伸長産業の創出)
-疾病予防、健康管理サービスへの個々人の需要が満たされる社会の構築-
(1)EBM(エビデンス)に基づく予防技術・サービス手法の開発
(2)技術や手法を核とする具体的サービスの創出
(3)サービス事業を取り込んだ新しいヘルスケア社会システム
(公的保険外の民間サービスの存在を考慮した地域保健 等)の確立
3.新技術・サービスの基盤整備
4.医療技術・サービスの国際展開
(内閣官房健康・医療戦略室/2013年6月14日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年02月20日
- 【啓発資材】「市販薬の乱用防止を目的とした啓発関連資材」を公開
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月06日
- 【リーフレット】HPVワクチンに関する情報提供資材 キャッチアップ接種の経過措置について
- 2025年02月06日
- 警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等【2024年】
- 2025年01月30日
- 「女性活躍推進(男女間賃金差異の解消等)に関するアンケート調査結果」を公開
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年02月03日
- 男性の「健康寿命」低下 新型コロナ感染症拡大が影響か 2022年の「健康寿命」公表
- 2025年01月15日
- 「新しい認知症観」普及へ 希望を持って自分らしく暮らせる社会に『認知症施策推進基本計画』閣議決定
- 2025年01月06日
- 60歳を超える高年齢者の就業機会が増加 70歳までの高年齢者就業確保措置を実施済みの企業は前年比2.2ポイント増(厚生労働省)
- 2024年12月25日
- 過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的―令和5年「国民健康・栄養調査」より
- 2024年12月24日
- 最優秀賞は岐阜県飛騨市! 第13回「健康寿命をのばそう!アワード」生活習慣病予防分野