関連資料・リリース情報
「平成24年衛生行政報告例(就業医療関係者)の結果」
2013年07月24日
「平成24年衛生行政報告例(就業医療関係者)の結果」
(厚生労働省/2013年7月24日)
○平成24年調査における就業医療関係者の実人員
※平成22年調査に比べると以下のとおり
・保健師は増加 47,279 人(+2,251 人、+5.0%)
・助産師は増加 31,835 人(+2,163 人、+7.3%)
・看護師は増加 1,015,744 人(+63,021 人、+6.6%)
・准看護師は減少 357,777 人(-10,371 人、-2.8%)
・歯科衛生士は増加 108,123 人(+4,943 人、+4.8%)
・歯科技工士は減少 34,613 人(-800 人、-2.3%)
○年齢階級別にみた就業医療関係者の状況
構成割合が最も多い階級とその構成割合は以下のとおり
・保健師 :「35~39 歳」(15.6%)
・助産師 :「25~29 歳」(16.3%)
・看護師 :「35~39 歳」(16.0%)
・准看護師 :「50~54 歳」(16.2%)
・歯科衛生士 :「25~29 歳」(19.1%)
・歯科技工士 :「50~54 歳」(15.9%)
(厚生労働省/2013年7月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年07月24日
- 児童生徒の自殺予防に係る取組について
- 2025年07月17日
- 一般公開用疲労測定アプリ 「疲労checker簡易版」
- 2025年07月15日
- 「保健指導を成功させる15のカタカナ・テクニーク」を公開
- 2025年07月15日
- 「受診勧奨通知作成マニュアル 改訂第2版」を公開
- 2025年07月09日
- 「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年07月18日
- 改正労働施策総合推進法が成立 ハラスメント・女性活躍・両立支援を強化
- 2025年07月17日
- 労働災害発生の頻度はわずかに低下-令和6年「労働災害動向調査」より
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年06月27日
- 2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6% 過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
- 2025年06月17日
- 【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ 対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断