関連資料・リリース情報
「妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果」
2016年07月29日
「妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果について」
(厚生労働省/2016年7月29日)
厚生労働省は、平成27年4月における全国の1,741自治体における妊婦健康診査の公費負担の状況について調査結果を別添のとおりとりまとめ、各自治体に通知した。
○ポイント
◆公費負担額は調査対象の全国平均で、99,927円(平成26年4月は、98,834円)
◆妊婦に対する受診券の交付方法は、1,741市区町村のうち、検査項目が示された受診券が交付される受診券方式が1,472市区町村(84.5%)、補助額のみ記載の受診券が交付される補助券方式が269市区町村(15.5%)
◆受診券方式の1,472市区町村のうち、国が定める検査項目を全て実施する市区町村は、954市区町村(64.8%)
(平成26年4月は、受診券方式の1,476市区町村のうち、国が定める検査項目を全て実施する市区町村は、928市区町村(62.9%))
◆受診券方式の1,472市区町村のうち、国が定める検査項目の中で、産婦人科診療ガイドラインにおいて推奨レベルAとされる検査項目を全て実施する市区町村は、1,411市区町村(95.9%)
(平成26年4月は、受診券方式の1,476市区町村のうち、国が定める検査項目の中で、産婦人科診療ガイドラインにおいて推奨レベルAとされる検査項目を全て実施する市区町村は、1,395市区町村(94.5%))
(厚生労働省/2016年7月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
- 2025年07月03日
- メンタル不調の影響は年間7.6兆円の生産性損失に
- 2025年06月26日
- 令和6年度厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業 産業保健に関わる保健師等の活動実態調査報告書
- 2025年06月26日
- 令和6年度「食育白書」を公開
「地域保健」に関するニュース
- 2025年07月01日
- 生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
- 2025年07月01日
- 東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2025年度申込を受付中 多職種連携のキーパーソンとして大きく期待される認定資格
- 2025年06月30日
- 【日本食はメンタルヘルス改善に有用】食事が日本食パターンの人はうつ病が少ない 日本企業の1.2万人超の勤労者を調査
- 2025年06月30日
- eスポーツが高齢者の新しい社会参加や娯楽の手段に 「高齢者eスポーツ導入ガイド」を公開 千葉大学予防医学センターなど
- 2025年06月30日
- 【タバコの害の最新情報】加熱式タバコや電子タバコも肺の炎症の原因に とくに女性は受動喫煙の影響を受けやすい