関連資料・リリース情報
平成28年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
2017年07月13日
「平成28年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」
(厚生労働省/2017年7月13日)
厚生労働省では、2016年「衛生行政報告例」(就業医療関係者)の結果を取りまとめ公表した。
「衛生行政報告例」は、衛生行政運営の基礎資料を得ることを目的に、精神保健福祉、栄養、衛生検査、生活衛生、食品衛生、乳肉衛生、医療、薬事、母体保護、特定医療(指定難病)・特定疾患、狂犬病予防の 11 の行政分野について、毎年調べているもの。
今回公表する結果は、「医療」分野のうち、平成28年末における就業医療関係者(免許を取得している者のうち就業している者)などについて、各都道府県からの隔年の報告をもとに集計したもの。
○2016年末現在の状況
就業保健師は51,280 人(男1,137人、女50,143人)
前回(2014年)に比べ 2,828人(5.8%)増加
就業助産師は35,774人で、前回に比べ1,818人(5.4%)増加
就業看護師は1,149,397人(男84,193人、女1,065,204人)
前回に比べ62,618人(5.8%)増加
○就業場所別にみた就業保健師
病 院 3,271人
診療所 1,930人
保健所 7,829人
都道府県 1,375人
市区町村 28,509人
事業所 3,079人
など
(厚生労働省/2017年7月13日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「」に関する資料・リリース
「」に関するニュース
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2022年06月23日
- 【オピニオン公開中】高齢者の特性に配慮した「エイジフレンドリー職場」を目指して
- 2022年06月22日
- 更年期障害の症状を感じている女性は40代・50代では3割 医療機関を受診した女性は1割未満
- 2022年06月20日
- 45歳未満の肥満気味の女性は乳がんリスクが低い しかし閉経後の肥満は乳がんリスクを高める
- 2022年06月20日
- 【新型コロナ】スポーツ観戦での声出し応援は感染リスクを高める? 「十分に対策していれば安全」と結論
- 2022年06月20日
- 【新型コロナ】コロナ禍で自殺者が増加 若い世代や女性で顕著 追い詰められた人に支援が届いていない可能性
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ