関連資料・リリース情報
平成28年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
2017年07月13日
「平成28年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」
(厚生労働省/2017年7月13日)
厚生労働省では、2016年「衛生行政報告例」(就業医療関係者)の結果を取りまとめ公表した。
「衛生行政報告例」は、衛生行政運営の基礎資料を得ることを目的に、精神保健福祉、栄養、衛生検査、生活衛生、食品衛生、乳肉衛生、医療、薬事、母体保護、特定医療(指定難病)・特定疾患、狂犬病予防の 11 の行政分野について、毎年調べているもの。
今回公表する結果は、「医療」分野のうち、平成28年末における就業医療関係者(免許を取得している者のうち就業している者)などについて、各都道府県からの隔年の報告をもとに集計したもの。
○2016年末現在の状況
就業保健師は51,280 人(男1,137人、女50,143人)
前回(2014年)に比べ 2,828人(5.8%)増加
就業助産師は35,774人で、前回に比べ1,818人(5.4%)増加
就業看護師は1,149,397人(男84,193人、女1,065,204人)
前回に比べ62,618人(5.8%)増加
○就業場所別にみた就業保健師
病 院 3,271人
診療所 1,930人
保健所 7,829人
都道府県 1,375人
市区町村 28,509人
事業所 3,079人
など
(厚生労働省/2017年7月13日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「」に関する資料・リリース
「」に関するニュース
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年05月23日
- 歩数を毎日数えて高血圧を改善 食後のわずか2分間のウォーキングで血糖上昇も抑制 運動はやりやすい方法で柔軟に
- 2023年05月22日
- 30代や40代で高血圧になると70代になって認知症リスクが上昇 若いうちから「健康への投資」を
- 2023年05月22日
- 若い女性が羨望する「シンデレラ体重」 実は健康リスクを高めていることが判明 必要な栄養を摂り低体重を予防
- 2023年05月22日
- 「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど
- 2023年05月22日
- 若い人でも「脂肪性肝疾患」が増えている 若年男性の17%がNAFLD 若年世代も健診と保健指導が必要