関連資料・リリース情報

第2回公認心理師試験の施行について

第2回公認心理師試験の施行について

 厚生労働省はこのほど、第2回公認心理師試験の施行について官報で公告した。
 概要は下記の通り。

1.試験日
 平成31年8月4日(日)

2.試験地
 全国7か所(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県及び福岡県)

3.試験の方法
 筆記の方法により行う。出題形式は五肢又は四肢択一を基本とする多肢選択形式とする。

4.受験資格
 公認心理師法第7条及び同法附則第2条に規定する者等

5.受験手続
 ア.受験申込期間 平成31年4月17日(水)~5月17日(金)
   ※当日消印有効
 イ.受験手数料
  28,700円

6.合格者の発表
 平成31年9月13日(金)午後に、厚生労働省及び一般財団法人日本心理研修センターにその受験番号を掲示して発表するとともに、一般財団法人日本心理研修センターのホームページ上に合格者の受験番号を掲載する。

7.試験に関する照会先
 一般財団法人日本心理研修センター
 〒112-0006 東京都文京区小日向4-5-16ツインヒルズ茗荷谷10階
 電話番号03(6912)2655
 ホームページ

(厚生労働省/2019年2月13日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2025年04月23日
「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
2025年04月23日
不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
2025年04月17日
【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
2025年04月15日
「疲れたら休む・休める・休ませる」を実現するために 職場の疲労対策のヒント
2025年04月11日
【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究

「産業保健」に関するニュース

2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
2025年04月21日
中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
2025年04月21日
「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
2025年04月21日
「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
2025年04月15日
【連載完結】産業保健領域での災害対策を考える―産業保健職に求められる"平時からの備え"
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶