関連資料・リリース情報
【Q-Station】東京大学未来ビジョン研究センター主催シンポジウム
都道府県によるサステイナブルな健康経営施策の設計
―働き盛り世代の健康増進と地域の活性化に向けて―<後半>
2022年05月12日
東京大学未来ビジョン研究センター主催シンポジウム
都道府県によるサステイナブルな健康経営施策の設計
―働き盛り世代の健康増進と地域の活性化に向けて―【後半】
東京大学未来ビジョン研究センターは、2022年3月8日にオンラインにて「都道府県によるサステイナブルな健康経営施策の設計―働き盛り世代の健康増進と地域の活性化に向けて―」を開催しました。
本シンポジウムには、全国の都道府県・市町村の健康経営施策の担当者や、医療保険者、商工団体、民間事業者、健康経営アドバイザーを中心に230名が参加しました。
Q-stationでは、このシンポジウムの内容を前半と後半に分けて2回にわたって特集します。本稿では、パネルディスカッション、リレートークの内容をお伝えいたします。<記事より転載>
【Q-Stationとは】
Q-stationは、健康増進活動やデータヘルスの事業運営を担う皆さんを対象とした会員制サイトです。地域や職場、学校といった現場で活用している健康ソリューションを共有する場の提供を通じて、健康課題の解決や予防医学研究に資することを目指しています。
※Q-stationのコンテンツをご覧いただくには、メルマガ会員登録が必要です(登録無料)。
▼新規会員登録はこちらから
(Q-Station)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月10日
- 2025年版フリーランス法の特設サイトを公開
- 2025年07月09日
- 「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
- 2025年07月09日
- 第14回 健康寿命をのばそう!アワード
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
「産業保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる