関連資料・リリース情報

WHO身体活動および座位行動に関するガイドライン

WHO身体活動および座位行動に関するガイドライン

「WHO 身体活動および座位行動に関するガイドライン」(WHO Guidelines on physical activity and sedentary behaviour)は、子ども、青少年、成人、高齢者に対して健康上の有意な利益をもたらすとともに健康リスクを緩和するために必要な身体活動量(頻度、強度、期間)について、エビデンスに基づく公衆衛生の推奨事項を示すものである。
座位行動と健康アウトカムとの関係に関する推奨事項は今回初めて示され、妊娠中や産後の女性、慢性的な疾患もしくは障害を抱えている人たちについても言及されている。

本ガイドラインの対象は、高所得国、中所得国、低所得国の健康、教育、青少年期、スポーツおよび/または社会福祉もしくは家族福祉に関する省庁の政策立案者、ガイダンス文書を通して、特定階層の人々の身体活動を増やし座位行動を減らすための国や地方自治体の計画の策定を担う政府高官、非政府機関職員、教育部門、民間部門、研究分野の職員、医療従事者である。

本ガイドラインは、「ガイドライン策定のためのWHOハンドブック(WHO handbook for guideline development)に準じて作成された。極めて重要なアウトカムに対してはエビデンスの系統的レビューを行い、利益と害、意義、優先事項、実現可能性、許容可能性のほか、エクイティならびにリソースの影響を検討したうえで、推奨事項を策定した。(「エグゼクティブサマリー」より抜粋)

【参 考】国立健康・栄養研究所

(国立健康・栄養研究所/2022年 4月18日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2024年11月14日
リーフレット「育児・介護休業法改正ポイント(令和6年11月作成版)」を公開
2024年11月14日
「第2回生理・PMSの本音と理解度調査」の結果
2024年11月12日
【インフォグラフ】コルチゾール濃度を測定することでストレス度を把握する
2024年11月11日
日本産業保健法学会「広報 on HP」(第27号)
2024年11月08日
【動画】過労死等防止対策推進シンポジウム「疲れたら休む、休める、休ませる 社会の現実に向けて」

「産業保健」に関するニュース

2024年11月18日
インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
2024年11月18日
犬の散歩や家事は運動になる? 体を活発に動かすと脳が4歳若返る 心房細動のリスクも減少
2024年11月18日
コロナ過をきっかけに家族のつながりが深まった 家族と過ごす夕食の時間の質が向上 悪いことばかりではなかった
2024年11月18日
【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い
2024年11月14日
働く人の「ストレスチェック」すべての事業場で義務化へ 厚生労働省 検討会「中間とりまとめ案」を了承
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶