関連資料・リリース情報
【調査期間延長】令和4年度「保健師の活動基盤に関する基礎調査」を実施します
2022年09月15日
令和4年度「保健師の活動基盤に関する基礎調査」 ご協力のお願い
<9月15日更新>調査期間が9月30日まで延長となりました。
日本看護協会は、2022年9月1日より、令和4年度「保健師の活動基盤に関する基礎調査」を実施します。
日本看護協会では、保健師活動の実態を明らかにすることを目的として本Web調査を4年に1回実施しており、今回が5回目の調査となります。
令和4年度の本調査では、新型コロナウイルス感染拡大等により活動内容に大きく影響を受けた保健師の「人材確保・育成、就業継続」に焦点を当てた実態把握と課題の整理、対応策の検討を行い、今後の保健師確保・定着の促進に向けた政策提言等の活動に反映することを目指します。
ぜひ本調査にご協力いただき、皆様のご意見をお聞かせください。また、周りの保健師の方にも、本調査にご協力いただけますよう、お呼びかけをお願いいたします。(日本看護協会より)
■対象 保健師として就業している全国の保健師(全員) ※看護協会会員・非会員は問いません。産休・育休中、介護休暇中の方、非正規雇用の方、 教育機関にて保健師の養成を行う教員の方も対象です。
■回答期間 令和4年9月1日(木)~令和4年9月30日(金) <9月15日更新>調査期間が9月30日まで延長となりました。
■回答方法 パソコンまたはスマートフォンにて、日本看護協会公式HPへアクセスし、ご回答ください。※調査開始日よりアクセス可能です。

(公益社団法人 日本看護協会/2022年9月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
- 2025年07月03日
- メンタル不調の影響は年間7.6兆円の生産性損失に
- 2025年06月26日
- 令和6年度厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業 産業保健に関わる保健師等の活動実態調査報告書
- 2025年06月26日
- 令和6年度「食育白書」を公開
「産業保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる
- 2025年07月01日
- 生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査