関連資料・リリース情報

「保健指導を成功させる15のカタカナ・テクニーク」を公開

保健指導を成功させる15のカタカナ・テクニーク

 このたび帝京大学産業環境保健学センターは、「保健指導を成功させる15のカタカナ・テクニーク」を公開しました。最新の行動仮託に基づき、保健指導の引き出しを増やす15の技術を紹介しています。

 本資料は、保健指導を行うために必要な基本的な姿勢や態度を紹介した「保健指導を成功させる15のしとじ」(2022年12月)に続く15シリーズとして作成されました。

参考情報

「保健指導を成功させる15のしとじ」

関連情報

【オピニオン】『「ナッジ」を応用した健康づくり 誰もが健康になる社会を目指して』
著者:杉本九実(帝京大学大学院公衆衛生学研究科)

(帝京大学産業環境保健学センター/2025年 7月 10日)

[保健指導リソースガイド編集部]
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶