関連資料・リリース情報
「学会へ行こう!-オンラインでの学術集会参加ヒント集-2022」を公開
2022年12月20日
このたび公益社団法人日本産業衛生学会 ダイバーシティ推進委員会は、新型コロナウイルス感染拡大による影響で一気に進んだ学術集会などのオンライン開催について、スムーズに学会に参加できるヒントになるための資料「学会へ行こう!-オンラインでの学術集会参加ヒント集-」を作成しました。
オンライン参加に関する基礎知識、オンライン参加における準備、オンライン参加・開催のコツが掲載されています。
(公益社団法人日本産業衛生学会 ダイバーシティ推進委員会/2022年12月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2023年01月31日
- 「全国生活習慣病予防月間」2023年のテーマは一無(無煙・禁煙)~Web講演会や生活習慣病予防啓発ポスターなど公開中~
- 2023年01月31日
- 第37回がん検診のあり方に関する検討会(資料)
- 2023年01月31日
- 「働く世代のためのがんリテラシー向上プロジェクト」を開始
- 2023年01月30日
- 令和3年度「喫煙環境に関する実態調査」の結果を公表します
- 2023年01月30日
- 2月4日は「風しんの日」 風しん対策啓発イベント「風しん理解促進Zoomウェビナー」開催
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2023年01月25日
- 労働政策審議会安全衛生分科会「第14次労災防止計画案」提示 2種類の指標(数値目標)を設定
- 2023年01月12日
- 初の「飲酒ガイドライン」作成へ お酒の適量や飲み方は?
- 2022年12月28日
- 「新たな児童虐待防止対策体制総合強化プラン」を策定 児童福祉司の増加や市町村での取り組みを強める
- 2022年12月27日
- たばこの煙は「不快」8割超 「受動喫煙対策」半数が強化求める ―内閣府「世論調査」より―
- 2022年12月15日
- 思春期ピアカウンセリングの取り組みが最優秀賞 「第11回健康寿命をのばそう!アワード」母子保健分野
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年01月31日
- 【新型コロナ】休校中に生活リズムが乱れた子供は睡眠時間が減少 夜型の生活をしている子供は要注意
- 2023年01月30日
- 【職場の保健指導】生活改善プログラムでは職場の雰囲気を変えることも必要 健康支援も個別化を
- 2023年01月30日
- 男性が育児に参加すると子供の成長に良い影響が メンタルヘルス不調が減少 男性の育児参画が必要
- 2023年01月30日
- 肥満者へのオンライン生活指導は効果がある 個別化した情報提供と専門家の助言が重要
- 2023年01月30日
- 患者を介護する「家族介護者」にも医療・介護の専門職のケアが必要 健康行動の適切な助言も専門職の役割