関連資料・リリース情報

【インフォグラフ】時間外労働が長いほど、高血圧と関連する脳深部での脳出血が多く生じていた

時間外労働が長いほど、高血圧と関連する脳深部での脳出血が多く生じていた

この研究から分かった事

  • 長期間の過重負荷は、高血圧が発症に関わる脳深部の脳出血発症と関連していました。
  • 発症6ヶ月前の平均時間外労働時間が長いほど、脳深部の脳出血発症リスクが高くなる事がわかりました。
  • 長期間の過重負荷による脳出血は、長期間労働による高血圧を引き金に発症している可能性が示されました。

研究の目的

 過労死等(過労に関連した脳および心臓疾患)の防止は重要な課題です。しかし、その発症メカニズムは未だはっきりしていません。

 例えば、脳出血には高血圧によるものと、アミロイドタンパク質の蓄積によるものがありますが、過労に関連しているのはどちらのメカニズムによるかは未だ不明です。

 本研究では、脳出血の出血部位に着目し、過労死等認定された事案において高血圧性脳出血のリスクが高いかどうかを明らかにすることを目的としました。

RECORDsのインフォグラフ

 過労死等防止調査研究センター(RECORDs)では、ウェブサイト上でこの他にもさまざまなインフォグラフ(労働者の座位時間をWLAQで評価した疫学調査、勤務時間外の仕事の連絡を最小限にすることが労働者の健康のために望まれる など)を紹介しています。
 詳細は「こちらのページ(RECORDsの研究成果)」からご確認ください。

参考情報

過労死等防止調査研究センター(RECORDs)

(過労死等防止調査研究センター/2024年 9月24日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2024年10月15日
【中間とりまとめ案】ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会
2024年10月08日
【インフォグラフ】時間外労働が長いほど、高血圧と関連する脳深部での脳出血が多く生じていた
2024年10月03日
多要素プログラムによりリモート労働者の身体活動が促進される
2024年10月03日
新たな「高齢社会対策大綱」を決定
2024年10月03日
令和5年度 仕事と生活の調和推進のための調査研究 ~「令和モデル」における 全ての人が活躍できる働き方と仕事時間に関する調査~

「産業保健」に関するニュース

2024年10月15日
スマホをいじる時間を1時間減らすだけでメンタルヘルスは改善 仕事への満足度も向上 スマホ依存は孤独や不安を高める?
2024年10月15日
テレワークは運動不足になりやすい テレワーク労働者の⾝体活動を促進するプログラムを実施 運動量が増加
2024年10月15日
「尿ナトカリ比」で塩分と野菜のバランスがわかる 食事を改善し高血圧に対策 健診などで安価・簡便に測定できる 保健指導に活用
2024年10月15日
女性に特化した「ビタミンD欠乏リスク判定ツール」を開発 簡単な質問に答えるだけでビタミンD不足が分かる 大阪公立大学
2024年10月10日
初めて「こころの健康」がテーマに ストレスが最大の健康リスクと感じる人は20年で3倍-『令和6年版 厚生労働白書』
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶