-薬・サプリとセルフメディケーション-
⑤風邪薬を飲んだ時に眠くなる理由 抗ヒスタミン薬と副作用
風邪薬(抗ヒスタミン薬)を飲むと眠くなる理由
ウイルスなどが鼻の粘膜に付着すると、抗原抗体反応により「ヒスタミン」などのアレルギー誘発物質が放出されます。そして、「ヒスタミン」が鼻の粘膜にあるヒスタミン受容体(H1受容体)と結合すると、くしゃみや鼻水といったアレルギー症状が起こります。
風邪薬の多くには、くしゃみや鼻水の症状を抑える抗ヒスタミン成分が含まれており、ヒスタミン受容体と結合して効果を示します(図2)。
図2 抗ヒスタミン薬の作用と副作用
a)作 用
抗ヒスタミン薬は、鼻腔にあるヒスタミン受容体をふさいで、放出されたヒスタミンの受容体との結合を阻害することにより、アレルギー症状を抑えます。
b)副作用
一方、ヒスタミン受容体は脳内にも存在し、ヒスタミンはこの受容体と結合し、集中力や判断力、作業能率、覚醒の維持という重要な役割を担っています。抗ヒスタミン薬が脳内に入ると、ヒスタミン受容体がブロックされ、その結果、眠気や鈍脳(自分でも気づかない集中力や判断力、作業能率が低下する)が起こります。
このような副作用があるため、抗ヒスタミン成分を含む風邪薬には「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください」と記載されています。運転操作が必要な人のために、抗ヒスタミン成分を含まない風邪薬も販売されています。
眠くなりにくい花粉症治療薬
花粉症治療薬には、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬、ステロイドなどがあり、それぞれ重症度などによって適切なものが選択されます。
抗ヒスタミン薬(第1世代抗ヒスタミン薬)の副作用(眠気や鈍脳)は、花粉症の治療において、特に好ましくない副作用です。そこで脳内への移行を抑える抗ヒスタミン薬(第2世代抗ヒスタミン薬)が数多く開発され、販売されています。
ただし眠気・鈍脳などの副作用は、第2世代抗ヒスタミン薬でも起こる可能性があり、「運転注意」の記載のあるものもあります。
抗ヒスタミン薬の進歩
第1世代抗ヒスタミン薬
古くから風邪薬や花粉症治療に使用されていた薬ですが、眠気や口が乾くなどの副作用が起こることがあります。
【例】クロルフェニラミンマレイン酸塩(エスタック)、ジフェンヒドラミン塩酸塩(ドリエル)、ヒドロキシジン(アタラックス)など
第2世代抗ヒスタミン薬
第1世代抗ヒスタミン薬にある眠気などの副作用が軽減されたもので、花粉症治療薬に多く使用されています。
【例】フェキソフェナジン塩酸塩(アレグラ)、ビラスチン(ビラノア)、エピナスチン塩酸塩錠(アレジオン)など(アレジオンには運転注意の記載あり)
なお、抗ヒスタミン薬は、眠気・鈍脳の他に、排尿困難や口渇、便秘等の副作用が現れることがあります(表)。これらは、抗コリン作用とよばれ、アセチルコリン受容体に対しても抗ヒスタミン薬が親和性を持ち、アセチルコリンの作用を阻害するためと考えられています。
表 抗ヒスタミン薬の主な副作用
副作用 | 副作用の原因 |
---|---|
眠気・鈍脳 | 中枢への鎮静作用 |
口喝(口の渇き) | 抗コリン作用による消化器系への腺分泌抑制 |
排尿障害 | 抗コリン作用による平滑筋の弛緩 |
視覚障害 | 抗コリン作用による眼圧上昇 |
便秘 | 抗コリン作用による消化管平滑筋の弛緩 |
次回は「タバコ・お酒と、くすりの複雑な関係」を取り上げます。
これまでの「働く人に伝えたい!薬との付き合い方」
一般社団法人 日本くすり教育研究所のご案内
日本くすり教育研究所は、小・中・高等学校における「くすり教育」や「薬物乱用の防止教育」に加え、「喫煙や飲酒の害」について、一般社会も含めて広く啓発活動を行うとともに、これらの健康教育に携わる専門職の方々をサポートします。
最新ニュース
- 2025年01月20日
- 大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
- 2025年01月20日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
- 2025年01月20日
- 楽しい食事は骨粗鬆症の予防・改善に効果的 食事の「楽しみ」や「充足感」は大切 タンパク質をとることも
- 2025年01月20日
- ウォーキングなどの運動が肥満・高血圧などの慢性疾患のリスクを減少 座ったままの時間を減らして運動に置き換え
- 2025年01月15日
- 「新しい認知症観」普及へ 希望を持って自分らしく暮らせる社会に『認知症施策推進基本計画』閣議決定