アンケート調査結果
特定健診・特定保健指導制度の見直し項目について
初回面接と6ヵ月後評価者の取扱いに関するコメント
2012年04月24日
- 初回と評価者が同一である必要性はないので、現状を踏まえて見直すべきと考える。
- (保健師、健保組合)
- 初回面接と最終評価は大切だけど・・・。いろいろな事業所で、やり方が違い、「え。そんなのでいいの?」という噂や事実を聞いています。「やったことにすればいい」というかんじ。
- (保健師、健保組合)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月17日
- 高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より