オピニオン/保健指導あれこれ
公衆衛生看護に必要なマネジメント
No.1 公衆衛生看護活動とマネジメント
保健師、産業カウンセラー、MBA、博士(医学)
2015年04月08日
1. はじめに

2. ミッション

そんな時には、自分自身が所属する組織のミッションを確認しましょう。 ミッションを辞書で引くと「任務、使命」という意味ですが、組織のミッションとは「何のために組織が(社会のために)存在するか」というもので、簡単に言えば組織の「役割」です。たとえばGoogle社のミッションは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」です。このミッションを遂行するためのプランのひとつが、ユーザーの利便性を考えた「図書館丸ごとデータベース計画」です(著作権の問題等障害は多いですが!)。 公衆衛生看護の活動についても、仕事を進めるうえで迷った場合には、組織のミッションに近いと思う方を選択することです。
3. ビジョンと行動規範
ビジョンとは、ミッションを前提に、将来こうなりたいという理想像です。例えば、あなたは小さいときに、「大人になったらこうなりたい」という夢を持っていたのではないでしょうか。仕事についても同じように、将来像を描いたものがビジョンです。前述したGoogle社でいえば「「1クリックで世界の情報へアクセス」がビジョンです。
組織によっては、ビジョンに近づくための見本となる行動を「行動規範」として示していることもあります。Google社の場合、行動規範に代わるものを「Google が掲げる 10 の事実」 として、(1)ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる、(2)1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番、(3)遅いより速いほうがいい(以下省略)と社内外に示しています。
公衆衛生看護職は組織の一員として活躍することが多いので、自分の所属するビジョンなどを理解することで、自分の仕事を俯瞰的に眺め、保健事業についても広い視野で検討できるようになると思います。また、組織の外からサポートする看護職であっても、サポートする組織のミッションなどを把握しておくことにより、もっと適切なサポートができるようになるでしょう。
*グーグルのオフィス(GoogleのHPより)「Google が掲げる 10 の事実」には「(9)スーツがなくても真剣に仕事はできる」という行動規範もあります!>>Google のカルチャー
4. 保健事業を考える
保健事業を考える際には、自分自身が所属する組織のミッション等を意識して作成すると、事務方や組織の上層部に届くメッセージを伝えることができます。また、保健事業を考える際には、次の7つの点を考慮すると、周囲の理解が得られやすい事業計画ができると思います。
- 1) 対象者が望むものは何か?
- 2) 対象者が望む最終的な「利益」はなにか?
- 3) 提供すべきサービスは何か?
- 4) 活用する資源(専門知識、技術、関係機関など)は何か?
- 5) 組織のミッションに沿ったものか?
- 6) 公衆衛生看護職本来のミッションや期待される役割にそっているか?
- 7) 表現は、わかりやすく、簡潔で、魅力ある表現か?
1) アーサーアンダーセン・ビジネスコンサルティング:ミッションマネジメント 価値創造企業への変革.生産性出版,P67,1998
2) 大住荘四郎:NPMによる経営革新 WillとSkillの統合モデル.学陽書房,P6,2005
3) バート・ナヌス:1989/産能大学ビジョン研究会:ビジョン・リーダー.産能大学出版部,1994
4) 加護野忠男・井上達彦:事業システム戦略 事業の仕組みと競争優位.有斐閣アルマ,2004
「公衆衛生看護に必要なマネジメント」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2025年07月01日
- 生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
- 2025年07月01日
- 東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2025年度申込を受付中 多職種連携のキーパーソンとして大きく期待される認定資格
- 2025年06月30日
- 【日本食はメンタルヘルス改善に有用】食事が日本食パターンの人はうつ病が少ない 日本企業の1.2万人超の勤労者を調査
- 2025年06月30日
- eスポーツが高齢者の新しい社会参加や娯楽の手段に 「高齢者eスポーツ導入ガイド」を公開 千葉大学予防医学センターなど
- 2025年06月30日
- 【タバコの害の最新情報】加熱式タバコや電子タバコも肺の炎症の原因に とくに女性は受動喫煙の影響を受けやすい