名古屋徳洲会総合病院救急総合診療科を経て産業医に
製鉄業専属産業医を経てAGC(株)鹿島工場 健康管理センター長(産業医)、神栖産業医トレーニングセンター 統括指導医
株式会社iCARE 顧問
社会医学系指導医、日本産業衛生学会指導医
労働衛生コンサルタント
茨城県産業保健総合支援センター相談員(産業医学)
産業医学の著書多数
オピニオン/保健指導あれこれ
アルコール指導・減酒支援
職域でのアルコール指導・減酒支援、多職種・チーム連携
AGC株式会社鹿島工場 産業医、健康管理センター所長
提供 大塚製薬株式会社
歓送迎会や忘・新年会、取引先との接待など、日本の企業活動では飲酒を伴うコミュニケーションの場が多くあります。「飲み会文化」や「飲酒文化」などと称されるように、親睦やコミュニケーションの機会にアルコールは欠かせないものと考えられがちですが、飲み過ぎによるトラブルや健康悪化の種になっている、という側面もあります。
このような現状を問題視し、AGC株式会社鹿島工場産業医・健康管理センター所長で、神栖産業医トレーニングセンター・統括指導医でもある田中 完先生は、アルコールを伴わない宴席「ノンアルパーティー」を提唱するなどしています。
産業医として従事する中で、アルコール問題への関心を高めてきたという田中先生に、なぜ企業が従業員のアルコール指導や減酒支援に取り組む必要があるのか、またアルコール使用障害同定テスト「AUDIT(オーディット)」(Alcohol Use Disorders Identification Testの略)や減酒支援プログラムの有効性などについて聞きました。
企画・制作:保健指導リソースガイド
提供:大塚製薬株式会社
SL2411005(2024年11月改訂)
プロフィール
-
AGC株式会社鹿島工場 産業医、健康管理センター所長
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「アルコール指導・減酒支援」に関するニュース
- 2024年11月11日
- 脳の健康を守る8つの生活習慣 脳卒中・認知症・うつ病などが減少 良い睡眠をとることも大切
- 2024年11月06日
- 【アンケート結果】多量飲酒者はコロナ禍を経て増えた?「職域でのアルコール健康障害対策および飲酒に関する保健指導の実態調査」
- 2024年10月21日
- 睡眠や運動を改善すると欠勤や離職は減少 健康経営が従業員のメンタルヘルスを改善 健康支援プログラムが必要 順天堂大学など
- 2024年10月15日
- スマホをいじる時間を1時間減らすだけでメンタルヘルスは改善 仕事への満足度も向上 スマホ依存は孤独や不安を高める?
- 2024年10月10日
- 70代の4割に週2日以上の運動習慣 生活習慣の改善に対する意識は「二極化」ー健保連『特定健診の問診回答に関する調査』