No.1 海外渡航する従業員の感染症予防について
海外では、日本と気候や衛生環境が異なることから様々な感染症に注意する必要があります。
感染症の正しい知識を持てば、感染症のリスクを減らすことができます。もしも、感染症にかかった場合でもその後の対応で症状の早期改善や周囲への二次感染を防ぐことができます。
最新の情報を確認 必要に応じて予防接種も検討
渡航先の感染症情報は、FORTH/厚生労働省検疫所ホームページ(渡航国・地域別情報) や外務省海外安全ホームページ(医療・健康関連情報) で提供されています。
予防接種で防げる感染症の場合は、あらかじめ免疫をつけておくために予防接種がおすすめです。
発展途上国では感染症が日常的に流行している地域もあるので、企業が従業員を派遣する際は、安全配慮義務の観点からも予防接種を指導してください。
必要な予防接種は渡航先、滞在期間、また現地でどのような作業をするかで異なってきます。予防接種後に免疫ができるまで数週間かかったり、数回の接種が必要となるものがありますので、対象となる従業員には早めに面談をしましょう。
予防接種がある主な感染症
感染症 | 潜伏期間 | 主な症状 |
---|---|---|
A型肝炎 | 2~7日 | 倦怠感、黄疸 |
黄熱 | 3~6日 | 高熱、頭痛、筋肉痛、おう吐、時に黄疸、臓器出血 |
破傷風 | 3日~3週間 | 口を開けにくい、飲み込みにくい、しゃべりにくい、全身けいれん、呼吸困難 |
B型肝炎 | 10日~6か月 | 全身倦怠感、吐き気、黄疸、食欲不振 |
狂犬病 | 1~3か月 | 治癒した受傷部の痛み、知覚過敏、恐水・恐風症状 |
日本脳炎 | 1~2週間 | 高熱、意識障害、頭痛、 おう気、おう吐、けいれん、筋肉の硬直、異常行動 |
麻疹 | 10~12日 | 高熱、咳、鼻水、結膜充血、発疹 |
感染が疑われた場合は?
帰国後に、発熱、下痢、皮膚の異常、咳、倦怠感、悪寒、頭痛などの症状の健康状態を報告・相談された場合、速やかに医療機関の受診を指示してください。周囲の感染予防のため、マスクの着用も促してください。
感染症の疑いがある場合の病院探しにお困りのときは、各地方自治体の保健所へお問い合わせください。東京都では24時間受付「ひまわり」(東京都医療機関案内サービス) もご利用できます。 (ひまわりTEL:03-5272-0303)
受診の際には、症状を正確に伝えるために「体調管理シート」の利用がおすすめです。
(参考:海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド )
外国労働者にも感染症対策を
感染症には潜伏期間があり、外国人労働者が自国で罹患した感染症を日本で発症する可能性もあります。特に母国に一度帰国した際など、発熱などの症状がある場合は感染症も考慮して医療機関の受診を指導することで早期発見が可能です。
<参考> ・「海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド」について(東京都)
「働く人の感染症予防と感染症BCP(※2018年12月最終更新)」もくじ
「感染症対策」に関するニュース
- 2024年11月18日
- インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
- 2024年11月18日
- コロナ禍をきっかけに家族のつながりが深まった 家族と過ごす夕食の時間の質が向上 悪いことばかりではなかった
- 2024年11月18日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い
- 2024年09月24日
- 肥満は新型コロナの感染リスクを高める 運動を続けている人の体脂肪は健康 適正体重を維持することが大切
- 2024年09月17日
- 新型コロナはメンタルヘルス不調も引き起こす 人からサポートを受けるとメンタルは改善 社会的サポートが必要