関連資料・リリース情報
「COPD疾患啓発キャンペーン/COPDの潜在患者と家族の意識調査」
2012年11月12日
「COPD疾患啓発キャンペーン/COPDにおける潜在患者と家族の意識調査」
(日本ベーリンガーインゲルハイム、ファイザー/2012年11月12日)
〇キャンペーン
11月14日の世界COPDデーに向けて、COPD啓発キャンペーン「いきいきとした毎日を ∼ 家族のために、家族とともに ∼」を開始。本キャンペーンは、COPDの潜在患者である40代以上で喫煙歴のある男性の家族(妻、娘)を対象とし、COPDの早期発見、早期治療に向けて家族からアクションを促すべく、キャンペーンサイト「いきいき神社」を中心とした啓発活動を展開する。
〇調査のポイント
・48.8%の喫煙経験者が、自分はCOPDにかからないと思っている
・妻や娘に受診を勧められたら、約80%の人はCOPDについて医師や薬剤師に相談しようと思うと回答
・COPDについて知った後、76%の妻や娘が喫煙経験のある父や夫に受診を勧めたいと回答
(日本ベーリンガーインゲルハイム、ファイザー/2012年11月12日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年10月02日
- 令和5年度 健診検査値からみた加入者(40-74歳)の健康状態に関する調査
- 2025年10月02日
- 令和7年版厚生労働白書 資料編
- 2025年10月02日
- 「令和7年版 労働経済の分析」を公表します
- 2025年10月01日
- 「家族と健康」WEB版 第859号
- 2025年09月18日
- 令和7年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年09月25日
- 治療と仕事の両立支援が新段階へ ガイドラインから法的指針へ移行
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
- 2025年08月20日
- 育休を「取りたい」若者は7割超 仕事と育児との両立で不安も 共に育てる社会の実現を目指す(厚生労働省)