関連資料・リリース情報

「保健師・栄養士のパワーを活用 かながわ版「保健指導モデル事業」」

「保健師や栄養士のパワーを活用! かながわ版「保健指導モデル事業」スタート!!」
(神奈川県/2013年5月28日)

 神奈川県は、保健師や栄養士等のパワーを活用し、生活習慣病の重症化の恐れがあるハイリスク者を対象に、重症化予防に焦点をあてた「かながわ保健指導モデル事業」を新たにスタートする。

○取り組みの特徴

(1)モデル事業の参加者に、自分の食生活等の改善が必要な点に気づいてもらい、実際に取り組んだ結果について検査値の変化を追いながら、その効果を実感できるようにする
(2)対象者へは家庭訪問等による受診勧奨とともにグループ支援による保健指導を継続して行い、その改善状況等を確認する
(3)グループ支援で、仲間とともに生活習慣改善の取組みを持続できるように、効果的なグループ支援の方法を検討し実践する
(4)保健師や栄養士などが連携してハイリスク者へ積極的に対応し、心筋梗塞や脳卒中の発作、糖尿病による透析に至る状態を遅らせるなど重症化を予防する
(5)これらの取組みにより県民の健康寿命を延ばし、将来的には、国保の医療費の増加の抑制、介護保険サービス利用者の増加の軽減などの効果を目指す

○モデル事業の概要
2013年6月から2015年度(3年間)
モデル地域 海老名市、寒川町、大磯町
目標
 ・生活習慣病予防及び重症化予防の効果的な保健指導モデルの構築
 ・モデル地域市町の生活習慣病の実態の改善
 ・保健師の保健指導技術の向上

※そのほか詳細は、「保健師や栄養士のパワーを活用! かながわ版「保健指導モデル事業」スタート!!」をご覧ください。

(神奈川県/2013年5月28日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース

2024年10月29日
令和5年度「衛生行政報告例」の結果
2024年10月25日
職場での心身のストレス反応は体重増加のリスクに
2024年10月24日
令和6年版「過労死等防止対策白書」
2024年10月24日
健診で脂質異常を指摘されても医療機関を受診しない集団の特徴を解明
2024年10月22日
【中間とりまとめ案】労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会

「行政・団体の関連資料」に関するニュース

2024年10月24日
「産業保健サービスを従業員50人未満の小規模事業場へ提供するために」 日本産業衛生学会提言
2024年10月10日
初めて「こころの健康」がテーマに ストレスが最大の健康リスクと感じる人は20年で3倍-『令和6年版 厚生労働白書』
2024年10月10日
70代の4割に週2日以上の運動習慣 生活習慣の改善に対する意識は「二極化」ー健保連『特定健診の問診回答に関する調査』
2024年09月20日
「働く世代」は睡眠不足に野菜不足、男性は肥満、女性は飲酒が増加 3年ぶりに『令和4年 国民健康・栄養調査』公表
2024年09月18日
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」改定を閣議決定 働く人の命と健康を守るために実効性のある対策を
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶