関連資料・リリース情報
「がん検診のあり方に関する検討会中間報告書」
2013年08月30日
「がん検診のあり方に関する検討会中間報告書 ~がん検診の精度管理・事業評価及び受診率向上施策のあり方~」
(厚生労働省/2013年8月30日)
平成24年6月に閣議決定されたがん対策推進基本計画では、がん検診については、全ての市町村が精度管理・事業評価を実施するとともに、科学的根拠に基づくがん検診を実施すること、また、受診率を5年以内に 50%(胃、肺、大腸は当面 40%)とすることが目標とされた。
また、都道府県のがん対策推進計画においても、全ての都道府県でがん検診の精度管理についての取組や受診率の目標について記載されており、国・都道府県ともにがん検診の精度管理や受診率向上等に向けた取組が求められている。
本検討会では、平成25年2月からがん検診の精度管理・事業評価及び受診率向上施策について、参考人からの意見聴取を含め計4回の検討を行い、今般、今後の精度管理・事業評価及び受診率の向上施策のあり方についてとりまとめを行った。
(厚生労働省/2013年8月30日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2022年08月12日
- 都道府県の為の市町村保健師管理者能力育成研修ガイドライン
- 2022年08月12日
- 少子化社会対策大綱の推進に関する検討会 中間評価
- 2022年08月12日
- 「これからの労働時間制度に関する検討会」報告書
- 2022年08月09日
- 未来の健康づくりに向けた「アクションプラン2022」
- 2022年08月04日
- 「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」を開設
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2022年08月23日
- 中性脂肪の判定値「空腹時150mg/dl、随時175mg/dl」修正案を提示―第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会より
- 2022年07月22日
- 厚労省研究班が一層の推進を目的に「地域・職域連携推進事業の進め方」を公表
- 2022年06月30日
- コロナ下での食育の取り組みなどを解説 食育推進のため啓発リーフレット作成 令和3年度「食育白書」を公表
- 2022年06月30日
- 令和3年の労働災害発生状況は死亡・死傷者共に増加 中期計画での目標達成は困難に
- 2022年05月13日
- 勤務問題で自殺する人が近年増加傾向に 子ども・若者、女性の自殺者数増加が喫緊の課題
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2022年08月16日
- 食事指導を個別化し肥満やメタボを改善 1人ひとりの好みやスタイルに合わせた食事プログラム
- 2022年08月16日
- 中年女性の肥満を予防・改善するための新しいガイドライン 保健指導は女性にも必要 早期の介入が効果的
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】「子供のメンタルヘルス」を改善 大人のワクチン接種や社会経済的な環境が影響
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】家庭内暴力など家族の問題が増加 児童虐待の不安はどういう人に起こりやすい?
- 2022年08月16日
- 【新型コロナ】感染後3ヵ月以内に糖尿病と心血管疾患のリスクが上昇 生活スタイル改善のアドバイスが必要
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ