関連資料・リリース情報
「難病対策の改革に向けた取組について(報告書)」
2013年12月19日
「難病対策の改革に向けた取組について(報告書)」
(厚生労働省/2013年12月18日)
厚生労働省は、難病患者に対する良質かつ適切な医療の確保と難病患者の療養生活の質の向上を目的として官民が協力して取り組むべき改革の内容についての報告書を取りまとめた。
○主なポイント
1. 効果的な治療方法の開発と医療の質の向上
2. 公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築
3. 国民の理解の促進と社会参加のための施策の充実
(厚生労働省/2013年12月18日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年09月11日
- 身体症状の「数」が思春期の抑うつ症状の早期発見につながる可能性 〜10~15歳の小児の全国大規模調査で判明〜
- 2025年09月10日
- 自治体向けの認知症発症/進行のリスク早期発見の手引きを公開
- 2025年09月09日
- 2025年度の新型コロナワクチン定期接種に関する見解
- 2025年09月03日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・9月号
- 2025年09月01日
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
「地域保健」に関するニュース
- 2025年09月01日
- 週末の睡眠を妨げる"社会的無呼吸"とは?
- 2025年08月27日
- 世代別・性別ごとの喫煙の有無、毎日の喫煙本数を比較(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
- 2025年08月13日
- 小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉