関連資料・リリース情報
「膀胱がんとオルト-トルイジンのばく露に関する医学的知見を公表」
2016年12月21日
「膀胱がんとオルト-トルイジンのばく露に関する医学的知見を公表」
(厚生労働省/2016年12月21日)
○労災請求を受け、国際的な報告や疫学調査結果を分析・検討して報告書を取りまとめ
厚生労働省の「芳香族アミン取扱事業場で発生した膀胱がんの業務上外に関する検討会」(座長:柳澤裕之/東京慈恵会医科大学 教授)は、膀胱がんとオルト-トルイジンとの関連について、現時点での医学的知見を報告書として取りまとめ公表した。
今回の報告書は、福井県内の化学工場で、オルト-トルイジンを取り扱う業務に従事していた労働者に発症した膀胱がんの労災請求(7件)があったことを受け、業務が原因かどうかを判断するために、国際的な報告や疫学調査結果などを分析・検討し、まとめたもの。
○ポイント
オルト-トルイジンのばく露と膀胱がんの発症リスクとの関連性について、
・ばく露業務に10年以上従事した労働者に発症した膀胱がんは、潜伏期間が10年以上認められる場合、その業務が有力な原因となって発症した可能性が高いものと考える。
・ばく露業務への従事期間または潜伏期間が10年に満たない場合は、作業内容、ばく露状況、発症時の年齢、既往歴の有無などを勘案して、業務と膀胱がんとの関連性を検討する。
(厚生労働省/2016年12月21日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年04月17日
- 【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
- 2025年04月15日
- 「疲れたら休む・休める・休ませる」を実現するために 職場の疲労対策のヒント
- 2025年04月11日
- 【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究
- 2025年04月08日
- 「じん肺健康診断及びじん肺管理区分の決定におけるDR(FPD)写真及びCR写真の取扱い等について」の一部改正について
- 2025年04月07日
- 転倒による労働災害防止の取組み 好事例集~転倒しにくい身体づくり~
「産業保健」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
- 2025年04月21日
- 「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
- 2025年04月15日
- 【連載完結】産業保健領域での災害対策を考える―産業保健職に求められる"平時からの備え"
- 2025年04月14日
- 自転車通勤は健康増進に役立つ 体を動かすアクティブな通勤が病気のリスクを減らす 高齢者の自転車利用にもメリットが
- 2025年04月14日
- 【若い人の脳卒中が増加】ストレスは脳卒中リスクを高める タバコを吸う人はとくに高リスク