職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請を実施
職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請を実施
(厚生労働省/2017年9月22日)
死亡者数の急増を受け、業界団体などに安全衛生活動の総点検などを要請
厚生労働省は、平成29年の労働災害による死亡者数(1月~8月の速報値)が対前年比で増加し、特に8月に急増したことを受け、労働災害防止団体や関係事業者団体に対し、職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請を行った。
9月20日に公表した、平成29年の労働災害発生状況(1月~8月の速報値)では、死亡者数が対前年比9.6%(49人)の増加、休業4日以上の死傷者数が対前年比0.9%(600人)の増加となった。また、8月単月の死亡者数は66人となり、対前年同月比57.1%(24人)の大幅な増加となっている。
[緊急要請のポイント]
(1)産業界全体に対する企業の安全衛生活動の総点検などの要請
労使・関係者が一体となって、基本的な安全管理の取組をはじめとする以下の労働災害防止活動の徹底を要請。
・安全作業マニュアルの遵守状況を確認するなど、職場内の安全衛生活動の総点検を実施すること
・安全管理者、安全衛生推進者、安全推進者等を選任し、その職務を確実に遂行させるなど、事業場の安全管理体制を充実すること
・雇入れ時教育等を徹底するなど、効果的な安全衛生教育を実施すること
[緊急要請のポイント]
(2)死亡者数が増加している業種での取組のポイントを明示
(建設業)
・労働者の立ち入り制限や誘導員の配置など、車両系建設機械などとの接触防止対策の実施
・高所作業における作業床の設置、安全帯の着実な使用などの墜落・転落防止対策の実施
・「交通労働災害防止のためのガイドライン」に基づく対策の実施
(陸上貨物運送事業)
・「荷役5大災害防止対策チェックリスト」を活用した荷役作業での安全対策の実施
・「交通労働災害防止のためのガイドライン」に基づく対策の実施
(林業)
・「チェーンソーによる伐木等作業の安全に関するガイドライン」に基づく対策の実施
(製造業)
・リスクアセスメントや機能安全による機械設備の安全対策の実施
・高経年設備に対する優先順位を付けた点検・補修などの実施
(厚生労働省/2017年9月22日)
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第31号)
- 2025年09月04日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第30号)
- 2025年09月04日
- 【報告書】仕事と生活の調和推進のための調査研究 ~キャリア形成と育児等の両立を阻害する要因に関する調査~
- 2025年09月03日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・9月号
- 2025年09月01日
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
「産業保健」に関するニュース
- 2025年09月11日
- 育児中の男女間でキャリア形成への影響に大きな差 内閣府が調査報告
- 2025年09月11日
- メンタルヘルス対策や高年齢労働者のための「労働災害防止対策」取り組み状況を明らかにー労働安全衛生調査(実態調査)
- 2025年09月03日
- 【厚労省】長時間労働監督指導の結果公表 違反率8割・4割超で違法残業
- 2025年09月01日
- 週末の睡眠を妨げる"社会的無呼吸"とは?
- 2025年08月28日
- 就業保健師は6万3千人超 前回調査から5.4%増加 過去最多に-令和6年「衛生行政報告例」