関連資料・リリース情報
平成28年度衛生行政報告例の結果
2017年10月26日
平成28年度衛生行政報告例の結果
(厚生労働省/2017年10月26日)
○ポイント
【精神保健福祉関係】
精神保健福祉センターにおける相談延人員は 136,332 人で、主な相談内容別にみると、「社会復帰」が 66,161 人(48.5%)と最も多く、次いで「思春期」13,760 人(10.1%)、「心の健康づくり」10,690 人(7.8%)となっている。
【母体保護関係】
人工妊娠中絶件数は 168,015 件で、前年度に比べ 8,373 件(4.7%)減少している。
人工妊娠中絶実施率(15~49 歳女子人口千対)は 6.5 となっている。
(厚生労働省/2017年10月26日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年05月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・5月号
- 2025年04月23日
- 「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
- 2025年04月23日
- 令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
- 2025年04月10日
- 国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
- 2025年04月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・4月号
「地域保健」に関するニュース
- 2025年05月07日
- 【高血圧の日】運動時間をわずか5分増やすだけで高血圧は改善 歩数を何歩増やすと理想的?
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年05月01日
- 運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
- 2025年05月01日
- 【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など