関連資料・リリース情報
2024(令和6)年度 全国保健所長会協力事業
2025年06月09日
令和6年度報告書一覧が掲載されました。
- 公衆衛生医師の確保と育成に関する調査および実践事業/宗 陽子(長崎県県央保健所)
- 医療構想と包括ケアの推進における保健所の役割についての研究/小倉 加恵子(鳥取県倉吉保健所)
- 措置診察および措置入院者支援の課題整理と今後の保健所の対応に関する研究/山口 文佳(鹿児島県姶良(兼)大口保健所)
- 災害時健康危機管理活動の支援・受援体制整備と実践者養成事業/西田 敏秀(宮崎県高鍋保健所)
- 新興・再興感染症等対策事業/田中 英夫(寝屋川市保健所)
- グローバル化時代における保健所の機能強化と国際社会への貢献に関する研究/須藤 章(兵庫県伊丹保健所)
- 中核市等保健所の特徴を活かした地域保健事業の推進についての研究/越田 理恵(金沢市保健所)
- 院内感染対策ネットワークと保健所の連携推進事業/豊田 誠(高知市保健所)
(全国保健所長会/2025年 5月20日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年06月19日
- 令和7年版「こども白書」を公開
- 2025年06月09日
- 2024(令和6)年度 全国保健所長会協力事業
- 2025年06月04日
- こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチームの中間報告
- 2025年06月04日
- こどもの居場所づくりに関する指針(解説書)及び「災害時のこどもの居場所づくり」手引き
- 2025年06月04日
- 「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」を6月20日から実施します
「地域保健」に関するニュース
- 2025年06月23日
- ウォーキングなどの運動で認知症を予防 軽めの運動でも十分な効果 中年期に運動不足だと脳の健康に悪い影響が
- 2025年06月23日
- 昼寝が高血圧・心臓病・脳卒中のリスクを減少 ただし長時間の昼寝は逆効果 規則的な睡眠スケジュールが大切
- 2025年06月23日
- 「睡眠不足」と「不健康な食事」が職場のメンタルヘルスに影響 日本の企業のワーク・ライフ・バランス向上のための取り組み
- 2025年06月17日
- 【慢性腎臓病(CKD)に対策】産官学民の協働でCKD対策を推進 自治体の取組事例なども紹介 日本医療政策機構
- 2025年06月16日
- 【アルコール健康障害の最新情報】多量飲酒は認知症リスクを高める どんな状況で飲みすぎている? どうすれば飲みすぎを防げる?