関連資料・リリース情報
初めて、健やか親子21とキャラクターがコラボしました~健やか親子21×鷹の爪団 みんなで子育て大作戦~
2018年03月30日
初めて、健やか親子21とキャラクターがコラボしました~健やか親子21×鷹の爪団 みんなで子育て大作戦~
厚生労働省は、すべての子どもが健やかに育つ社会の実現に向けて、「健やか親子21(第2次)」を展開しています。普及啓発の一環として、健やか親子21とキャラクターが初めてコラボレーションし、「健やか親子21と鷹の爪 団のみんなで子育て大作戦」と題し、動画、ポスター、リーフレットを作成した。
今回、コラボレーションしたキャラクターは、「鷹の爪団」。「鷹の爪団」は、子育て世代である20代から30代に高い認知がある。
世界征服を企むものの、何をやっても失敗ばかりの鷹の爪団だからこそ、一生懸命頑張っても、思うようにいかない子育ての悩みに寄り添うことができると考え、今回の「健やか親子21と鷹の爪団のみんなで子育て大作戦」を実施することとなった。
内容は、「妊娠中の喫煙対策」、「育児期間中の両親の喫煙対策」、「産後の心身の健康」、「体罰や暴言によらない育児」、「思春期の悩み」の5つのテーマから構成している。
(厚生労働省/2018年3月30日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年02月20日
- 【啓発資材】「市販薬の乱用防止を目的とした啓発関連資材」を公開
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月13日
- 令和6年度「女性の健康週間」~シンポジウムを開催~
- 2025年02月06日
- 1万人調査による児童の「むし歯」の関連要因~朝食欠食、遅い就寝、1日1回以下の歯みがき、家庭でメディア利用のルールがない、ネット依存の児童にむし歯が多い~
「地域保健」に関するニュース
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月17日
- 高齢になっても働き続けるのは心身の健康に良いと多くの人が実感 高齢者のウェルビーイングを高める施策
- 2025年02月10日
- 緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下