関連資料・リリース情報
締め切り間近!アンケート「令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査」
2021年01月19日
「令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査」
独立行政法人 労働者健康安全機構は、「令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査」のアンケートを行っています。
現在、事業場での産業保健活動に従事する保健師、看護師の継続的な資質向上を図るため、保健師・看護師への研修、特に初任者研修を拡充させていくことが求められています。今回はその基礎データとして、活動状況や研修・研鑽状況等について把握する目的でアンケートを実施することとなりました。
本調査事業の委員会委員長である五十嵐千代先生(日本産業衛生学会理事・産業看護部会部会長)も、「集まった基礎データは、今後の産業保健師・看護師の新任期教育構築や法制化などにもつながります。」と発言しているとおり、一人一人のお声が重要なアンケートです。
締切は2021年1月29日(金)正午まで。ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。
【アンケートご協力のお願い】
「令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査」
☆対象:事業場での産業保健活動に従事する保健師・看護師
☆締切:2021年1月29日(金)正午
☆所要時間:約10分程
(独立行政法人 労働者健康安全機構)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月09日
- 「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
- 2025年07月09日
- 第14回 健康寿命をのばそう!アワード
- 2025年07月03日
- 令和7年版「高齢社会白書」を公表
- 2025年07月03日
- 令和7年版「男女共同参画白書」が閣議決定・公表されました
- 2025年07月03日
- メンタル不調の影響は年間7.6兆円の生産性損失に
「産業保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる